和歌山市立 湊小学校

10/27【全校】避難訓練(不審者対応訓練)

全校で、避難訓練(不審者対応訓練)をしました。

教室のドアは鍵を閉めて、内側に机やいすでバリケードを作りました。

先生たちが不審者役(警察官)を取り押さえます。

実際を想定したやり取りをしました。

「まさか」というときに、どのようにして自分を守るのか。

今日、児童のみなさんは、警察の方のお話をしっかり聞いて、「自分の命を自分で守る」ことができていました。

避難訓練は、一人残らず100点でなくてはなりません。

先生の指示に従って、しっかり訓練することができました。

訓練後、先生たちも、警察の方から不審者対応について講義してもらいました。

10/24【5年生】ショウガ収穫!!

4年生の時に植えた新ショウガが大きく育って、ついに収穫の時を迎えました!

今年、お世話になっている松本さんに収穫の仕方を教えていただきました。

 

土からひきぬくのがとっても大変でしたが、全部抜くことができました。

茎を切って、たらいできれいに洗って、全校のみんなにプレゼントしました。

自分たちで、草抜きや観察などしてきましたが、松本さんには、とってもお世話になりました。

学校が休みの時にも、暑い時にもよくお世話してくださいました。

おかげで全校のみんなに立派なショウガをプレゼントできました。

ありがとうございました!

10/23【6年生】喜楽会のみなさんとの交流会!

今日は、待ちに待った喜楽会のみなさんとの交流会(3・4時間目)です。

 

みんなでプログラムを考え、クイズやトークテーマを決めて、

パソコンを使ってまとめたり、プレゼンできるように作りました。

がんばりました!

みなさんといろいろお話したり、喜楽会の方の子供の頃のお話を聞けたりと、

楽しかったです!!

喜楽会のみなさん、ありがとうございました!

10/23【4年生】オーシャンクリーン大作戦‼(TV放映有)

1学期から続けて、『環境にかかわるゴミ』について学習しています。

今日は、ゲストに 平井 研 さん(和歌山県環境学習アドバイザー)に来ていただき、

海の環境について教えてもらいました。

 

クイズに答えたり、海の生き物の気持ちになって考えたり、

海にかかわる環境のことを楽しく教えてもらいました。

今日の授業は、本日の『WTV NES6』(よる6時から6時25分)にて、放送されます。

来週は、実際に磯ノ浦へ平井さんと一緒に海洋ごみの調査に行きます。

美しい地球の持続可能な環境づくりに行ってきます!

楽しみにしています。

10/22【2年生】運動会を描こう!

今日の図画工作科は、前回の続きです。

運動会で楽しくダンスを踊った自分を絵に描き始めました。

みんなの絵について、一つずつ先生がほめてくれました!

この後の色の使い方(グラデーション)について、お話がありました。

みんな楽しく頑張っています。

仕上がりが楽しみです!!

このページのトップに戻る