和歌山市立湊幼稚園

アルバム

ようこそ 湊幼稚園へ

敬老参観を実施し、おじいちゃん・おばあちゃんが幼稚園に来てくれました。

朝から、「おじいちゃんと何して遊ぼうかな?」「おばあちゃん2人も来てくれるんよ」「早く来ないかな!」ととっても楽しみにしている声が聞こえてきました。

各クラスの歌をきいてもらったり、ふれあい遊びを楽しんだり、一緒に遊んだりして、楽しいひと時を過ごしました。

大好きなおじちゃん・おばあちゃんと遊べてよかったね。

みなとっこ祭り

子供たちが楽しみしていた「みなとっこ祭り」

「わなげ」「ボーリング」「魚つり」「スーパーボールすくい」4つのブースがありました。

どこも楽しそうで「どこから行こうかなぁ?」と悩む子もいました。

魚つりでは、大きい魚を釣ろうとしたり、友達とどっちが多く釣れるか競ったり、

わなげ・ボーリングでは「やったぁ はいった!」「見て見て、全部倒れたで!」「もう一回挑戦しよ」と何度も楽しむ姿が見られました。

子供たちのために計画から準備そして当日の運営、保護者の皆様ありがとうございました。

七夕

地域の方から、笹をいただきました。

早速、お願い事や飾りを作る子供たち。

「ブンブルーになりたいな!」「旅行にいけますように」「アイスいっぱいたべたいな」いろいろなお願い事がありました。

各クラスで七夕の由来を聞いたり、歌を歌ったりしていました。七夕という日本の伝統行事を知り、子供たちの豊かな心を育む機会になってくれればと思います。

みんなのお願い事、お星さまに届いたかな?

 

一年生との交流

年長児が一年生と一緒に水鉄砲で遊びました。

はじめにお互いに名前と好きなもの(食べ物や遊び・キャラクター等何でも)を言って、自己紹介をしました。

1年生がペットボトルやマヨネーズの空き容器等に、絵を描いたり、的を用意してくれていました。

的あてでは「ここの線からやってよ」「3回やったら交代な」「当たった~!上手上手」と教えてもらったり、褒めてもらったり・・・。

また、水鉄砲をもって、追いかけたり、追いかけられたりしながら、楽しいひと時を過ごしました。

また一年生のお兄さん・お姉さんと一緒に遊びたいね。

カレー作り

園で収穫したじゃがいも・たまねぎを使って、どんなお料理を作ろうかと年長児が中心となり相談した結果、カレーを作ることになりました。

3歳児もも組は、人参を洗います。4歳児たんぽぽ組はじゃがいもを洗い、たまねぎの皮をむきました。5歳児ふじ組は、人参・じゃがいも・たまねぎを切りました。

一人ずつ、ルゥを入れると、「わぁ いいにおい!」「美味しそう」「早くたべたいな」の声が聞こえてきました。

みんなで作ったカレー、おいしかったね!

喜楽会交流

地域のおじいちゃん・おばあちゃん(喜楽会)たちと交流し、昔遊びを一緒に楽しみました。

始めは少し、緊張気味の子供たちでしたが、次第に「この折り方教えて!」と誘いに行ったり、「こうするん?」とあやとりをおしえてもらったり。こま回しも、おばあちゃんと一緒に何度も挑戦している子もいました。

いろいろ教えていただいたり、一緒に遊んだりして、楽しいひと時を過ごしました。

喜楽会のおじいちゃん・おばあちゃん、ありがとうございました。

 

 

さつまいもの苗を植えました

園の畑にサツマイモの苗を植えました。

苗を横に寝かせて植えますが、「寝てたら元気がないよ」と立てようとする微笑ましい子供の姿もありました。「寝てても、根っこがはってきて、元気になるんだよ」と声をかけると「そうなん?今元気ないで」と少し心配そうな様子です。やさしく土のお布団をかけて、水をあげていました。

次の日、苗の様子を見に行く姿がありました。「まだ元気ない」「いつになったら、元気になるのかな?」と心配そうです。

これから、水やりや様子を見に行った時に、少しの変化に気付く子供たちの姿が目に浮かびます。

 

 

初めての給食!

今日は3歳児もも組さん、初めての給食でした。

初めての給食に嬉しそうな表情の子、「どんなのかな?」と楽しみにしている子。

給食を通して、みんなで一緒に食べる楽しさを感じたり、友達の食べている様子を見て自分も食べてみようかな思ったり、また、みんなで食べるとおいしいなと思ったり・・・。そのような気持ちを大事にしていきたいと思います。

野菜の苗や種を植えました

前日に、みんなで肥料を混ぜ、土作りをしました。

年長・年中組は自分が育てたいものを選びました。

(朝顔・枝豆・なす・ピーマン・ミニトマト・キュウリ・オクラ)

空っぽの植木鉢に、「これくらいでいいかな?」とスコップで土を入れていきます。

限られた数のスコップ。小さいスコップを使っている子に「貸してあげる!」と渡す姿も見られました。

ポットから、優しく苗を出し植え終わると、今までいろいろな野菜や花を栽培してきた経験から「水あげやんと!」と水やりをしていました。

もも組は、ミニトマトを植えます。苗が届くの楽しみだね。

収穫やきれいな花が咲くのが待ち遠しいですね。

親子遠足

いいお天気に恵まれ、和歌山城公園へ遠足に行ってきました。

お家の方と一緒に、ウオークラリーではいろいろな動物をみて、カードにのっている動物を見つけるとシールを貼りました。また、歩いていく道中でも、いくつかのポイントがあり、そのポイントを探しながら楽しむことができました。

「あっ! ペンギン泳いでるよ」「うさぎさん、かわいいね!」「あった あった! ここやな」「すごいね ほんとに人の形に見える」とポイントごとに、いろいろなつぶやきが聞こえてきました。

お弁当を食べた後は、〇×クイズや手遊びなどを楽しみました。

おうちの方と一緒に楽しんだ遠足、子供たちの笑顔がとっても眩しかったです。

怪我なく、楽しく過ごせたことを嬉しく思います。

保護者の皆様、ありがとうございました。

このページのトップに戻る