和歌山市立湊幼稚園

アルバム

秋の遠足

バスに乗って、さぎのせ公園へ遠足に行ってきました。

バスの中でも、「どんな公園かな?」「楽しみ~!」とワクワクしている子供たち。

到着すると、早速、いろいろな遊具で遊び始めました。

雨が降った後だったので、どんぐりの帽子やどんぐり探しをする子もいて、「帽子がいっぱい落ちてる!」「見て

このどんぐり、めっちゃ大っきいで」と夢中で探す姿がありました。

楽しみにしていたお弁当の時間。「からあげ、入ってるんやで」「僕も入ってる」「〇〇ちゃんのお弁当もおいしそう

やな」「ママのお弁当は世界一おいしいんよ」とおうちの方の愛情いっぱいのお弁当、喜んで食べていました。

広い公園で秋を感じながら、のびのびと遊び、楽しんだ一日でした。

ブロッコリー・大根植えました

今年もJA和歌山さんからブロッコリーの苗・大根の種・土をいただきました。

大根の種を見て「小っちゃいね~」「これが大根になるの?」「落としたら大変!」と大事に持っていました。

「お水あげなくっちゃ!」「大きくなぁれ おおきくなぁれ!」と声をかけながら、水やりをしていました。

芽が出るのが楽しみだね。

うんどうかい

お天気にも恵まれ、また、欠席者もなく、みんな運動会に参加できました。

かけっこでは、一番になれなくて悔しい思いをした子もいましたが、頑張って最後まで一生懸命走りました。

みんなで「エビカニクス」のダンスを踊りました。たくさんのお客さんを前に、少し緊張気味の子もいましたが、楽しく踊ることができました。

楽しみしていた親子競技。お家の方と手をつないだり、抱っこやおんぶをしてもらいました。

おうちの方も子供たちもニコニコ笑顔でした。楽しかったね。

保護者の皆様も子供たちにあたたかい声援、ありがとうございました。

おいもほり

春に植えたさつまいもの苗。

葉っぱも次第に枯れてきて、「もう、おいもできているかなぁ?」「掘ってみる?」ということになり、みんなでおいもほりをしました。

ツルを引っ張ると、「あれ?おいもがないよ」「あっ 小さいのが付いてる!」と子供たち。

土の中から顔を出しているおいもを見つけ、掘り始めました。

「あった!あった!」「見て見て、この形おもしろい」「もっと掘ってみよう」

たくさん掘れたおいも、どうやって食べようかな?

お月見

9月17日は十五夜でした。

収穫に感謝して、満月に見立てたお団子や稲穂に見立てたススキ、秋の収穫物をお供えするそうです。

幼稚園でも、玄関にススキとハギ、秋の果物や野菜、お団子をお供えしました。

各クラスで、年齢に応じた絵本の読み聞かせやお話を聞きました。

日本の伝統行事に触れ、月に関心をもつ機会となりました。

ようこそ 湊幼稚園へ

敬老参観を実施し、おじいちゃん・おばあちゃんが幼稚園に来てくれました。

朝から、「おじいちゃんと何して遊ぼうかな?」「おばあちゃん2人も来てくれるんよ」「早く来ないかな!」ととっても楽しみにしている声が聞こえてきました。

各クラスの歌をきいてもらったり、ふれあい遊びを楽しんだり、一緒に遊んだりして、楽しいひと時を過ごしました。

大好きなおじちゃん・おばあちゃんと遊べてよかったね。

みなとっこ祭り

子供たちが楽しみしていた「みなとっこ祭り」

「わなげ」「ボーリング」「魚つり」「スーパーボールすくい」4つのブースがありました。

どこも楽しそうで「どこから行こうかなぁ?」と悩む子もいました。

魚つりでは、大きい魚を釣ろうとしたり、友達とどっちが多く釣れるか競ったり、

わなげ・ボーリングでは「やったぁ はいった!」「見て見て、全部倒れたで!」「もう一回挑戦しよ」と何度も楽しむ姿が見られました。

子供たちのために計画から準備そして当日の運営、保護者の皆様ありがとうございました。

七夕

地域の方から、笹をいただきました。

早速、お願い事や飾りを作る子供たち。

「ブンブルーになりたいな!」「旅行にいけますように」「アイスいっぱいたべたいな」いろいろなお願い事がありました。

各クラスで七夕の由来を聞いたり、歌を歌ったりしていました。七夕という日本の伝統行事を知り、子供たちの豊かな心を育む機会になってくれればと思います。

みんなのお願い事、お星さまに届いたかな?

 

一年生との交流

年長児が一年生と一緒に水鉄砲で遊びました。

はじめにお互いに名前と好きなもの(食べ物や遊び・キャラクター等何でも)を言って、自己紹介をしました。

1年生がペットボトルやマヨネーズの空き容器等に、絵を描いたり、的を用意してくれていました。

的あてでは「ここの線からやってよ」「3回やったら交代な」「当たった~!上手上手」と教えてもらったり、褒めてもらったり・・・。

また、水鉄砲をもって、追いかけたり、追いかけられたりしながら、楽しいひと時を過ごしました。

また一年生のお兄さん・お姉さんと一緒に遊びたいね。

カレー作り

園で収穫したじゃがいも・たまねぎを使って、どんなお料理を作ろうかと年長児が中心となり相談した結果、カレーを作ることになりました。

3歳児もも組は、人参を洗います。4歳児たんぽぽ組はじゃがいもを洗い、たまねぎの皮をむきました。5歳児ふじ組は、人参・じゃがいも・たまねぎを切りました。

一人ずつ、ルゥを入れると、「わぁ いいにおい!」「美味しそう」「早くたべたいな」の声が聞こえてきました。

みんなで作ったカレー、おいしかったね!

このページのトップに戻る