和歌山市立 楠見中学校

学校菜園

少人数学級の生徒と先生方が協力して学校菜園をつくってみました。毎年、プランター栽培を行っていましたが、地植えに挑戦してみます。夏野菜たちがすくすくと成長しますように。

かわいいプレートを作成してくれました。ありがとうございます。

今回植えた夏野菜は… きゅうり トマト ピーマン とうもろこし なすび オクラ スイカ かぼちゃ えだまめです。

学校教育課訪問

本日10/30日(月)、和歌山市教育委員会学校教育課(指導班)の先生方が、生徒の学びや先生方の指導力向上のために、楠見中学校を訪問してくださりました。午前中は全クラス全教職員の授業を参観していただき、午後からは、1年生音楽の授業を研究授業とし、市教育委員会、県教育委員会、指導助言の先生をまじえ、協議会を行いました。

10/26 モデル校2

本日は令和4年度和歌山県体育・保健体育指導力向上プログラムモデル校として、実践研究授業を行いました。授業力向上とともに共生をテーマに男女共習ゴール型球技[サッカー]の授業を実践し、和歌山大学の村瀬教授を迎え、県教育委員会、市教育委員会の指導主事や県内遠方(新宮や田辺)からもたくさんの先生方にお越しいただきました。研究協議会では途切れる事なく質疑が行われ、村瀬先生からの指導助言も的確で素晴らしい内容のお話をいただきました。本当にありがとうございました。

モデル校

本校楠見中学校は日々研修を大切にする学校へと成長を続けております。先日は人権リーダー研修を行いました。本日は、令和4年度和歌山県体育・保健体育指導力向上プログラムモデル校として、事前授業研修を行いました。3年生を対象に男女共習球技(サッカー)の授業に和歌山大学の村瀬教授を迎え、県教育委員会、市教育委員会の指導主事とともにより良い授業づくりを目指しています。

全国学力・学習状況調査&県学習到達度調査

本日、4/19日(火)に3年生は全国学力・学習状況調査と県学習到達度調査の英語を受け、1.2年生は県学習到達度調査の国・数・英を受けております。最後まで自分の考えをしっかり解答(回答)しようと朝、担任の先生方からお話をしていただき、無回答を出来る限り無くそうと楠見中全体で取り組みました。

このページのトップに戻る