和歌山市立 楠見中学校

3年生へのお知らせ

3年生保護者 様

六十谷水管橋の水道管破損のため、各家庭におかれましては、大変なご不便を受けておられることと思います。3年生の修学旅行について、ご心配をおかけしておりますが、和歌山市教育委員会とも相談の結果、予定通り実施したいと思います。つきましては、修学旅行の事前指導を下記の通り、分散登校で行いますのでよろしくお願いします。

〈日程〉10月5日(火)1・2組9:30~ 3・4組10:30~

〈内容〉・修学旅行の諸注意と事前指導・クロムブック、体操服、教科書等の持ち帰り・和歌山工業高校・和歌山商業高校・向陽高校の体験学習の事前指導

※なお、シーカヤックの「参加同意書」をまだ提出していない生徒は、必ず持ってきてください。

10/4のお知らせ

<10月4日(月)臨時休業のお知らせ>

和歌山市教育委員会より
3日夕方、紀ノ川に架かる「六十谷水管橋」の上水道管が破損したため、紀ノ川北部地域が断水となります。
つきましては、断水のため、4日(月)は、紀ノ川北部地域の全ての幼小中学校及び高等学校が臨時休業となります。また、若竹学級についても閉級となります。
なお、5日(火)以降の予定については、明日の状況を確認した上で、連絡させていただきます。
急な対応によりご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

9/29 授業力向上

9月29日(木)授業力、指導力、人間力向上を目指し、楠見中学校教員も研究授業や協議会を開催し、指導改善に励んでいます。 本日はchromebookと電子モニターを活用し授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業力向上

3年生球技(ベースボール型)の公開授業を参観してきました。

Warming Up後、キャプテン会議、チームミーティングを行っていました。話し合いが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合もとても楽しそう。

 

生徒会選挙

先輩たちが築いてくださった生徒会、3年生は受験等に集中するため、任期を終え2年生が伝統を継承していきます。本日より 選挙挨拶を兼ねて、朝のあいさつ運動に参加しています。

 

教育実習

本日、5限目に教育実習生の研究授業が行われまた。

本校を卒業後、こうして教員を目指し、実習に来てくれることを嬉しく思います。

9/14.15の給食

9/14(火)の献立は 855kcal

・アジフライのオニオンソース野菜添え

・大根の中華煮

・白菜と干しエビのお浸し

・じゃがいものチーズ炒め

 

9/15(水)の献立は 807kcal

・シーフードスパゲッティ

・ささみチーズフライ

・ブロッコリーサラダ

・えのきと人参のサッパリ炒め

 

 

 

 

 

 

 

授業力向上

本校では、教員の授業力向上を目指し、すべての教員が公開授業を行っています。改善点を見つけ出し、授業力・教師力の向上を目指しています。本日は、フォローアップ事業を兼ねて、元高積中学校長の湯川先生にご指導いただきました。

9/8.9の給食

9/8(水)の献立 861kcal

・エビフライ

・野菜炒め

・チンゲン菜とコーンのサラダ

・じゃがいもの粉チーズ和え

 

 

9/9(木)の献立 964kcal

・カレーライス

・チキンソテー

・揚げシュウマイ

・もやしとピーマンのゴマ和え

・福神漬け

このページのトップに戻る