◎令和7年度後期生徒会役員選挙が告示され、生徒会長候補、副会長候補、書記候補が選挙活動を行いました。9月25日(木)には立会演説会が行われ、立候補者、応援演説者が力強く演説してくれました。また、立ち会え演説会の進行や、投票についての諸注意等、すべて選挙管理員会が行ってくれました。


Kusumi Junior High School
◎令和7年度後期生徒会役員選挙が告示され、生徒会長候補、副会長候補、書記候補が選挙活動を行いました。9月25日(木)には立会演説会が行われ、立候補者、応援演説者が力強く演説してくれました。また、立ち会え演説会の進行や、投票についての諸注意等、すべて選挙管理員会が行ってくれました。


25日火曜日の6時間目に、生徒会執行部ならびに、専門委員長や各クラスの委員を生徒会長より委嘱を行いました。今回は全クラスへのリモート配信にての実施としました。体育館よりも声が聞きやすく、顔もよくわかるのではと、2年前からリモートにて実施しております。今日はリモート配信の裏側を写真で撮っています。

昨日、新生徒会・新専門委員会がスタートしました。学校にとっては3年生の意思を受け継ぎ、より良い学校づくりに貢献していただきたいと考え期待しております。今日はさっそく朝の挨拶運動に参加していました。次の大きな仕事は校則の見直しを検討していきたいと聞いています。

本日4月8日(金)は新入生を迎えての入学式が挙行されます。
昨日、生徒、教職員で準備をおこない、準備はととのいました。新入生を歓迎いたします。

先輩たちが築いてくださった生徒会、3年生は受験等に集中するため、任期を終え2年生が伝統を継承していきます。本日より 選挙挨拶を兼ねて、朝のあいさつ運動に参加しています。

令和元年度文化祭、合唱コンクール・展示発表の部を11月12日(火)に実施しました。昨年は諸事情により中止になった合唱コンクールは、今年は学年別クラス対抗で復活し、各クラス最優秀クラス賞目指して美しいハーモニーを響かせていました。最優秀クラスには1年4組、2年4組、3年3組がそれぞれ選ばれました。


各クラスの展示(3年生は修学旅行のまとめ、2年生は職場体験学習のまとめ、1年生は加太・友ケ島校外学習のまとめと校内の風景画、特別支援学級の作品展示)や各教科(国語科、家庭科、理科、美術科)各部(家庭部、美術部)展示すばらしい作品が展示されました。
当日午後からは、吹奏楽部の演奏がおこなわれ、生徒たちは素晴らしい音色に感動していました。











