学校開放月間(11月)には、2学年ずつ3日に分けて「発表集会」を行っています。今年も多くの保護者の方々が、参観に来てくれました。各学年では、歌の発表が中心となっていますが、プロジェクターを駆使して工夫を凝らした学年もありました。以下の写真は、各学年の発表の一場面です。
1 年 2 年

3 年 4 年


5 年 6 年

地域の方々の参観も大歓迎です。ぜひ、楠見小学校までおいで下さい。お待ちしています。
給食は、教室で食べていますが、1学期に1回、2学期に1回の年2回、おうちからお弁当箱を持ってきて、給食を詰め替えて、運動場やなかよし広場などに出て食べています。
この活動は、食べる場所や容器を変え、学級や学年の枠をはずし、子ども同士がふれあい、みんなといっしょに食べることで好ましい人間関係を育てることを目的としています。
子どもたちは外に出ることで、とてもうれしそうに、とてもおいしそうに食べています。


本校では、集会活動の一環として、5月と11月の年2回「なかよしコンサート」を行っています。なかよしコンサートでは、出場希望者を募集し、出場者は出場したことのない子を優先し、学年ごとに抽選で選んでいます。出場が決定した子どもたちは、なかよし広場(雨天時は体育館)で歌を歌います。

学年・学級で出場しているグループや、学年を超えて出場しているグループがあります。毎回出場希望者が多く、20グループ以上が希望してきますが、時間の関係で6チーム位が毎回出場しています。
毎回、多くの保護者の方がコンサートを聴きに来て下さっています。地域の方もおいで下さい。