和歌山市立 貴志南小学校

修学旅行~出発

いよいよ出発です。
全員そろってます!
お天気にも恵まれ、楽しい旅になりそうです。

この2日間、修学旅行速報をお届けします。
ただ、携帯からのアップですので、レイアウトなどうまくいかないところも多いと思います。
戻りましたら改めて投稿します。

小中交流会(6年生)

9月18日(金)、貴志中学校で「小中交流会」が行われました。

貴志南小学校、貴志小学校、藤戸台小学校の3校の6年生が集まり、中学校の教室に入ったり、先輩のお話を聞いたり、部活動を参観したりしてきました。

もう入りたいクラブを決めた子も結構いたようです。

6年生もあと半年で小学校を卒業し、中学校へ進学します。

子供たちはこの交流会でどんなことを感じたり考えたりしてきたのでしょうか。

 

 

学校探検(1年生と6年生)

6月18日(木)、1年生と6年生のペアで「学校探検」を行いました。

例年であれば、もっと手をつないで仲良く回るのですが、

今年はかなり控えめにしています。

早く一緒に遊べるようになるといいなあと思っています。

 

1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんに案内してもらいながら、「ここは図書室で・・・」「ここは校長室で・・・」と、それぞれの部屋の説明をしてもらっていました。

いろんな教室に入るたびに、目新しいものを見つけ、興味津々の1年生。

そして、それを優しく見守る6年生。

何ともほほえましい光景でした。

1年生も少し学校に慣れてきたかな?

6年生のみなさん、案内ありがとうございました!

 

卒業証書の授与

3月23日(月)

本来、卒業式が予定されていた今日、体育館で卒業証書授与が行われました。この状勢ですので、例年の卒業式とは違って来賓も在校生もいないし、保護者も各家庭1名限定となりました。椅子と椅子の間隔も広く窓も開いたままです。臨時休業が続いているので、もちろん練習無しでぶっつけ本番。それでも、久しぶりの学校、友達、先生なのでどの子も顔をほころばせて登校してきました。今年ほど、当たり前のことを「有り難し」=ありがたいと感じたことはありません。例年の卒業式とはいかないものの、教職員全員でアイデアをこらして準備万端、今日を迎えました。1時間足らずでしたが、子どもたちの心に残るものになっていたら嬉しいものです。

 

このページのトップに戻る