10月13日(木)5・6時間目
3~6年生が音楽鑑賞を行いました。
明日、和歌山城ホールでコンサートがある、「トリオ・アコード」という「ピアノ三重奏」のグループが貴志南小学校の体育館に来てくださいました。
日本だけでなく、世界で活躍されている方たちの演奏を、生で、間近で聞くことができました。
ピアノ、バイオリン、チェロの3つの楽器を使って、モーツァルト、サン=サーンス、ドヴォルザークなどなどの、クラシックの曲をたくさん演奏していただきました。
途中、クイズタイムや質問タイムも設けていただき、参加した子供たちは楽しい時間を過ごせたのではないかと思います。
一流の演奏を聞く機会はなかなかありません。よい体験ができたのではないかと思います。



10月1日(土)
晴天に恵まれ、令和4年度の運動会が無事に行われました。
今年度は保護者を4名とさせていただきましたが、入れ替え制などまだまだ制限をかけての観覧をお願いしました。
運動会開催にあたり、さまざまな面でご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
育友会役員の皆様にも、事前準備や当日朝早くからの各分担のお仕事をしていただきました。
ありがとうございました。
暑いくらいの日差しの中でしたが、子供たちは練習の成果をしっかりと発揮してくれていました。
がんばっている子供たちの姿を見ると、本当に心が動かされます。
ご家庭でもお子様のがんばりを褒めていただければと思います。








9月30日(金)
5・6年生が、運動会の準備をがんばってくれました。
5時間目は、玄関やトイレなどの掃除、石拾い、また、低学年や中学年のいす運びなど。
6時間目は、それぞれの委員会に分かれ、前日準備や当日に向けての練習など。
自分たちの練習もしっかりしながら、全体の仕事も本当に意欲的にがんばってくれている姿に感心させられました。
本当にお疲れさまでした。



9月12日(月)より、運動会の練習が始まりました。
12日からの週は非常に暑く、それまで少し涼しくなっていただけに、より一層暑さがこたえました。
熱中症の心配もしながらの練習でしたが、子供たちはどの学年も一生懸命がんばっていました。
特に5・6年生は、暑い中の練習もものともせず真剣に取り組む姿が本当に頼もしかったです。
台風があけた20日は大変涼しく、「スポーツの秋」らしい気候となり、練習もずいぶんやりやすかったです。
着替えやお茶の準備等、保護者の皆様には何かとご協力いただきありがとうございます。
10月1日の運動会を無事に迎えることができるよう、よろしくお願いします。
写真は、16日(金)の5・6年生です。
少し早く下校した1・2年生が、憧れのまなざしで見ていました。


8月26日~8月30日まで、「夏休み作品展」を実施しました。
限られた時間でしたが、多数ご来場いただき、ありがとうございました。
子供たちの作品はどれもみんな一生懸命作られていて、見ごたえがありました。
作品作りへのご協力、また作品展へのご来場、ありがとうございました。
子供たちも各クラスごとに鑑賞の時間をとりました。



8月25日(木)
35日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
この夏はコロナの感染急拡大があり、育友会の夏祭りが延期になったり、8月1日の登校日が中止になったりしましたが、元気に登校してくる子供たちの顔を見て安心しました。
まだまだ暑さも続きますし、コロナも減ってくる感じではありませんが、さまざまなことに気を付けながらも、楽しく学校生活が送れるよう、2学期も教職員一同取り組んでいきます。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、2学期始業式は放送で行いました。
8月1日(月)に予定していた登校日は中止させていただきます。
和歌山市でも新型コロナウイルス感染症が増えていることから、このように決定させていただいています。
よろしくお願いいたします。
7月20日(水)
1学期の終業式を行いました。
4月8日の始業式は運動場で行いましたが、
暑いこと、コロナの感染が増えていることなどから、終業式は放送で行いました。
1学期、みんなが元気に登校できて本当によかったです。
いよいよ夏休み。
長い休みにしかできないことにチャレンジしてみるのもいいですね。
熱中症や新型コロナウイルスなど心配事もありますが、どうか元気な夏を過ごしてください。
1学期、さまざまな面でご協力いただきありがとうございました。
6月23日(木)
今年度2回目の授業参観および学級懇談を実施しました。
前回同様、1時間を2つに分け、地区別に参観いただきました。
暑い中、ろうかからの参観とさせていただき、大変申し訳ありませんでした。
コロナも落ち着いてきたとはいえ、若干増加していたこともあり、このような形で実施させていただきました。
2学期の参観時には教室に入っていただけるようになっていることを願います。
4月の参観から約2ヶ月たったぉ子様の様子がいかがでしたでしょうか。
1学期も残すところあと1ヶ月。
元気に、そしてしっかりと学習できるように引き続き取り組んでいきます。
6月17日(金)
プール清掃を行いました。
3・4時間目は5年生が、主に更衣室やトイレをきれにしてくれました。
5・6時間目は6年生が、小プール、大プールの底や側面をしっかりこすり、きれいにしてくれました。
梅雨の合間をぬっての清掃となりましたが、5年生も6年生もテキパキと動き、とてもよくがんばってくれていました。
おかげで、みんなが気持ちよくプールに入れます。
ありがとう!



