和歌山市立 貴志南小学校

昔の道具を使ってみよう

七輪3月5日 社会科で昔の台所の様子を勉強しました。今日は、総合の時間に「七輪」を使って「かき餅」を焼いてみました。お家の方も何人か助けてくれましたが、マッチで火をつけるところから始まって、ほぼ自分たちで無事焼くことができました。

今の暮らしと昔の暮らしのちがいや良さを体感できたことでしょう。

豆腐つくり

蜀咏悄 1 (2) 蜀咏悄 3 豆腐 2 2月19日(木)

「ナカシタトウフ」株式会社さんから豆腐マイスターである前田宗治先生が、3年生に「豆腐つくり」を教えに来てくださいました。

大豆とにがりでできることは、プリントなどで学習していたもののやはり、実際はなかなかコツやタイミングや力がいりました。お手伝いに来てくれた保護者の方の助けも借りながらも、出来た豆腐は、まだ温かく、しかも大豆の甘さを感じました。この学習の様子は「ニュース和歌山」に掲載される予定です。

このページのトップに戻る