○貴志南小学校の今年の運動会は9月28日(土)を予定しています。毎年、新入児童を招待しての「おみやげなあに(20m直線の徒競走)」はプログラム13番(集合具合で前後します)で午前中の種目の一つとなっています。出場を希望するお子様は10時45分に本部テント対面の入退場門付近にリボン(後日封筒で届けます)をつけてお越し下さい。詳しくは本日発送の封筒入りの案内をご覧ください。※以下は新入児関係の今後の予定です。
◆令和2年度入学児童健康診断(就学時健診)…令和元年10月3日(木)午後1時30分~
◆新入児説明会…令和2年1月31日(金)午後
◆令和2年度入学式…令和2年4月9日(木)午前
9月9日(月)
2学期が始まってから、すでに取り組んでいた学級もありましたが、今日から特別時間割で運動会の練習が本格的に始まりました。9月になった今、夏が戻った感じで、暑さ指数計で測りながらの練習になります。育友会の役員会等でも提案しましたが、今年の運動会は暑さ対策のために、例年より半時間早め8時30分開会となります。また、育友会種目は2種目から1種目になり、開会式は簡素化します。子どもたちの出番は減っていませんが、午後の競技のいくつかを午前にまわしています。新入児の「おみやげなあに」も午前中に行います。本日、運動会についてのお便りをプログラムと共に持ち帰っています。ご理解ご協力よろしくお願いします。
2019運動会プログラム


9月3日(火)
この6月に2週間、和歌山大学から教育実習生5人が来ていましたが、今日は2回生が24人、本校で1日だけの教育実習に来ています。本校はフラワー学級を含め18学級ですから、1~2人の若い先生が教室にいることになります。朝の掃除の時間から、いつもよりにぎやかな一日がスタートしました。

8月28日(水)
恒例の「夏休み作品展」が体育館で始まりました。いつもながら力作ぞろい。子どもたちは鑑賞カード等をもって、全学年の作品を楽しそうに見て回っています。お家の方も大勢見に来てくれています。「今後のヒントになるので…」とおっしゃっているお母さんもいました。作品展は今週の30日金曜日の正午までです。


8月26日(月)
このホームページの「学校だより」のページに掲載していますので、ご覧ください。
8月5日(月)
令和元年度和歌山市小学生水泳大会が、秋葉山公園県民水泳場で行われました。第39回ということなので、保護者の方にもこの大会に出場した方があるかもしれません。かつては大新プールや秋葉山の改築前の屋外プールでした。タイムも手動で計測、飛込スタートがまだ認められていました。現代の設備環境面は格段に向上しています。本校からは3人が学校での練習もして臨むはずでしたが、あいにく発熱のために一人が当日欠場となりました。出場できた2人のうち、一人は惜しくも予選9位ということで決勝進出はならずでしたが、2人ともよくがんばりました。緊張したけど楽しかったそうです。

8月2日
午後7時から、例年行っている「見守り隊の方々との懇談会」が開かれました。子どもにとって校区内の危ないところやその時間帯、交通事故だけでなく防犯の観点からもいろいろ多岐にわたり話し合ってくださいました。毎年、自治会主催で地域の見守り隊の方々、育友会、学校教員の三者で話し合っています。これまでも堤防の張出歩道の設置、防犯カメラの設置などが実現されています。
