カレーでした。
今週の給食はいつもより一品少なくなっています。
それでもさすがカレーです。
「ひさびさや~」
「早くたべたいなあ~」
あいかわらずの人気です。
いただきます。
Kishi Elementary School
カレーでした。
今週の給食はいつもより一品少なくなっています。
それでもさすがカレーです。
「ひさびさや~」
「早くたべたいなあ~」
あいかわらずの人気です。
いただきます。
今日から、給食がはじまりました。
3月から始まった臨時休業、いろいろなところで、通常通りとはいかないところもありますが、やっとスタートです。
大休憩の運動場は、奇数学年が使います。
「久々やなあ、運動場!」
「なつかしいな、この感じ!」
という子どもたちはすでに汗いっぱいでした。
昨日から学校が再開されました。
再開にあたっての放送を行いました。
校長先生から、
・めあてをもとう
・おもいやりをもってすごそう
というお話がありました。
校内で特に3密になりやすい場所に「おもいやりエリア」という掲示をしています。一人ひとりが相手のことを考えてすごしていってほしいと思います。
保護者のみなさまにおかれましては、毎日の健康観察・マスクの着用等、感染予防に対して、ご協力ありがとうございます。
【2020.4.10 ぐるりんメール送信内容と同じです。】
保護者様
平素は本校教育にご協力くださりありがとうございます。さて、和歌山市教育委員会から連絡があり、臨時休業が延長となりました。臨時休業の期間は4月13日(月)~4月19日(日)となります。また、休業中において登校日を設けるようにとの指示がありましたので、(市教委からのお手紙はHPに掲載)14日(火)を登校日とさせていただきます(時間差登校)。登校は任意となりますが、お休みされる場合は学校までご連絡ください。
・臨時休業 4月13日(月)~4月19日(日)
・登校日 4月14日(火)1・3・5年生 8時30分~9時30分
(8時15分~8時25分の間に登校・9時30分下校)
2・4・6年 10時30分~11時30分
(10時15分~10時25分の間に登校・11時30分下校)
※登校班での登校ではなく自由登校といたします。
・持ち物 学年ごとにぐるりんメールでお知らせさせてたいだきました。
※マスクの着用・健康観察カードの記入にご協力ください。
※臨時休業延長期間中はできる限りご自宅ですごしていただきますようお願い申し上げます。
保護者様
いつも本校教育にご協力くださりありがとうございます。昨日からの教科書の受け渡しにご協力くださりありがとうございます。お子様の健康状態について(発熱や咳などの症状)気になることがある場合は学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
明日については、アンケート形式の健康観察を実施させていただきます。ご協力よろしくお願いします。
※この内容は 2020年4月9日16時32分に配信した「ぐるりんメール」と同じです。
(貴志小 Tel 452-5123)
新入生保護者様
入学式の日時・場所・日程について再度ご連絡させていただきます。
(令和2年2月14日配布 入学説明会資料P8より)
1.日時 令和2年4月9日(木) 午前9時30分より(開式)
2.場所 和歌山市立貴志小学校 体育館
3.日程 (1)受付 8:45~9:00(体育館)
※学級発表
※「就学通知書」を受付に渡し、「名札・リボン」を受け取ってください。
(2)入学式 9:30~10:00
(3)記念撮影 10:00~
日時・場所・日程は上記の通りとなりますのでご確認よろしくお願いします。
保護者様
いつも本校教育にご協力いただきありがとうございます。さて、昨日メールでお知らせいたしました8日(水)始業式についてですが、和歌山市教育委員会からの指示があり、休業期間が4月8日(水)~12日(日)となり、延長が決まりました。尚、8日~12日の期間に教科書を配布するよう指示がありましたので、つきましては、保護者のみなさまに教科書を学校まで取りに来ていただきたいと思います。教科書の受け渡しとともに、各学年からのお手紙を配布させていただきます。ご確認ください。(ご家庭で手提げ袋をお持ちください。)
【教科書受け渡し時間】
8日(水)8:30~12:00
9日(木)13:30~16:50
10日(金)8:30~16:50
【受け渡し場所】
新学年の教室
※中央玄関に教室配置図をはっておきます。教室配置は昨年度と同じです。
※各学年のフロアにクラス名簿を貼っておきますので、新クラスをご確認ください。
尚、ご都合がつかない場合は学校までお知らせください。
学校再開については13日を予定しておりますが、今後の感染状況を踏まえ、10日(金)までに再開の可否について教育委員会より指示がある予定です。指示があり次第メールでお知らせいたします。
延長期間中はできるだけご自宅ですごしていただきますようご協力お願いします。
入学式にいては、規模を縮小して実施致します。
【新入生保護者様】
入学式は規模を縮小して実施致します。
12日(日)までの休業となりますので、10日(金)はお休みとなり、13日(月)からの登校となります。
入学式当日に、学校からの一斉メール配信(ぐるりんメール)の登録用紙を配布致します。月曜日以降の日程については、ぐるりんメールでお知らせいたします。
新入生保護者様
入学式についてですが、現在のところ予定通り9日(木)に実施させていただきます。
入学式にあたり、保護者の皆様に以下の2点についてご協力いただけたらと思います。
1.【健康観察】
お子様の健康観察をよろしくお願いします。
2.【マスクの着用】
マスクの着用にご協力よろしくお願いします。
※入学式当日に新型コロナウイルス感染症対応についてのお手紙を配布させていただきます。
新入生保護者様
本日、地区別の児童会を行いました。
新年度の登校班について決定させていただきました。
本日より4月3日までの間に、登校班の代表のお子さんが新入生のご家庭を訪問すると思います。
登校班の確認をお願いします。
3日以降になっても登校班についての連絡がない場合は、学校までご連絡ください。
貴志小学校 073-452-5123 教頭まで
寒い中ですが、元気に凧あげをしています。
あんまりお友達の近くにいかないほうが・・・。
からまらないように・・・。
あっ、からまった。
今日は児童会選挙の演説でした。
選挙管理委員会の子どもたちの説明があり、その後、候補者の演説でした。
候補者のそれぞれが、しっかりとした演説をしてくれました。
自分たちの周りにはたくさんの会社があり、その会社が商品を開発し、販売して・・・。
というつながりの中で、株式のことや流通のこと・・・。
たくさんのことを教えていただきました。
今日は、県庁のドローン部のみなさんを講師にお招きしてドローン体験教室を実施しました。
体育館の中では、小さい手のひらサイズのドローンを体験しました。
運動場では、本格的なドローンの操作もさせていただきました。
JAの方々をお迎えしての調理実習です。(5年生)
ブロッコリーと大根を使って!!
おいしくできたかな。
JAさんから頂いた、大根とブロッコリーの収穫をしました。
あいにくのお天気でしたが、
「うわっおいしいそう!」
「思ったよりも大根がおっきい・・・」
と子どもたちは喜んでいました。
今日は、避難訓練(不審者対応)でした。
学校に不審者が現れた際についての訓練でした。
終わりに体育館に全員が集まり、警察の方からのお話がありました。
お話の中で、「あいさつのしっかりできる学校に不審者は入りにくい」というものがありました。
「あいさつ」の力をみなおすいい機会ともなりました。