9月8日<全校練習>1時間目
☆さわやかな秋風と広がる大空のもと、運動会に向けての第1回全校練習が行われました。
ラジオ体操の隊形、退場の仕方、座席の位置などを全校で確かめました。
1年生は、初めての運動会の全体練習でも一生懸命動いて頑張りました。
やっぱり6年生の動きは、てきぱきしていて、さわやかで立派なものでした。さずがですね。
運動会本番がとても楽しみです!!
Kishi Elementary School
9月8日<全校練習>1時間目
☆さわやかな秋風と広がる大空のもと、運動会に向けての第1回全校練習が行われました。
ラジオ体操の隊形、退場の仕方、座席の位置などを全校で確かめました。
1年生は、初めての運動会の全体練習でも一生懸命動いて頑張りました。
やっぱり6年生の動きは、てきぱきしていて、さわやかで立派なものでした。さずがですね。
運動会本番がとても楽しみです!!
9月8日<6年生>
☆地域のアドバン工業さんにお世話いただきまして、地域清掃に参加させていただきました。
初めに、アドバン工業さんのお話を聞きました。
大きく2グループに分かれて、手袋をして、ゴミぶくろをもって、スタートしました。
校区の中をゴミを拾いながら約2時間。
終わりにアドバン工業さんから、みんなにお花のプレゼントを頂きました。
素敵なかわいいお花は、学校のいろいろなところにある花壇に6年生みんなで植えました。
地域もきれいになりましたし、学校もにぎやかになりました。
9月8日<5年生>
5年生が、体育の時間に、
長縄跳びに挑戦中!!
掛け声をかけて、息を合わせて、さあ、ジャンプ!!
記録を伸ばして、頑張るぞ!
9月8日<4年生>
天体の学習をしました。
星は、動いているのでしょうか。
なぜ、月は満ち欠けするのでしょうか。
たくさんの疑問がでて、活発な話し合いが進められていました。
これからの学習が楽しみです。
9月7日(木)5時間目
☆5年生にとっては初めての組体操。
6年生にとっては、最後の運動会での組体操。
ドキドキわくわく、練習が始まりました。
さあ、今日から、一生懸命練習に取り組んでいます!!
9月7日<3年生>
中庭に素敵なリコーダーの音色が響いていました。
学校にさわやかな秋風と元気な貴志っ子の声がもどっています。
6年生の教室では、2学期のめあてについて活発に話し合いが行われました。
2学期、活気溢れる貴志の学び舎です。
9月7日<6年生>
貴志小学校自慢の図書室で、6年生が熱心に読書をしていました。
ページをめくる音だけが、図書室に響きます。
学力テストのアンケートで、「読書が好き」と答えた子供がとても多かったことがうなずけます。
これからもたくさんの本を読むことでしょう。
9月6日<1年生>
☆「楽しかった夏休みの思い出をみんなの前で発表したよ。」
カードにかいて、教室や校長室の横の掲示板にも掲示しています。
☆「先生あのね。」
宿題を添削する担任の先生の周りに子どもたちが集まっています。
先生の姿が見えないですね・・・・・。
たくさんお話していました。
☆9月5日(火)11時。
平成29年度、夏休み作品展がオープンしました。
夏休み、貴志っ子みんなの力作が、体育館いっぱいに並びました。
かわいい作品、かっこいいロボット、工夫いっぱいの貯金箱、思い出のつまった絵・・・。
素敵な作品ばかりです。
絵画もたくさん展示されています。
6年生の作品のまわりには、人がたくさん!!
「大きくなったら、こんなのつくれるといいなあ」
「すごいなあ、みてみて!上手!!」
3年生、4年生が鑑賞に来ていました。
1年生は、小学生になって初めての夏休み。
頑張って作った工作・絵画にも思い出いっぱいですね!
★夏休み作品展
日時:9月5日(火) 午前11時~午後4時まで
6日(水) 午前 9時~午後1時まで
場所:貴志小学校 体育館
お願い:・上履きをご持参ください。
・作品にはお手を触れられませんようお願いいたします。
2学期がスタートしました。
すぐに始まった運動会の練習。
運動所に集まった6年生。
小学校最後の運動会、悔いのないようにせいっぱいがんばるぞ!!
◎『第21回 貴志っ子夏祭り』 )が行われました!:7月22日(土)
今年も子どもたちが楽しみにしていた「貴志っ子夏祭り」が盛大に開催されました。
おいしいものや楽しいゲーム等、大人も子どもも思い出に残るお祭りになりました。
☆早くからの準備や当日の販売、遅くまでの片づけ等、育友会委員のみなさまのおかげで、子どもたちの素敵な夏の思い出ができました。
ありがとうございました。
◎避難訓練(地震・火事対策)を行いました。
・慣れた訓練でも、しっかり確認をして、緊張感を持って取り組めました。
・起こらないことを願う震災ですが、「命はひとつ」です。万が一に備えた訓練は大切です。
6月17日(土)
学校の体育館にて「ファミリードッチボール大会」が行われました。
100名を超える児童に保護者の方々と先生たちも加わって熱い戦いが繰り広げられました!
みんなで一緒に汗を流し、楽しい大会になりました。
最後にみんな記念撮影をして、思い出の大会になりました。
育友会の体育委員会の方々を中心に育友会のみなさんにお世話をいただきました。
ありがとうございました。
◎1年生のみんなで「防犯教室」で、刑事さんからお話を聞きました。
子どもたちの安全を守ってくれている和歌山北警察署の刑事さんにお越しいただき、防犯について、気を付けることをお話しいただいたり、楽しい映像から、防犯について考える時間でした。
☆「命はひとつです。」
安全に気を付けて、過ごしたいですね。
◎5年生が、神戸・大阪への社会見学に行ってきました。
・神戸タワーにのぼり、神戸港を一望し、港町の景色にみんな見入っていました。
・新聞社見学では、新聞づくりの難しさや大変さ、いろいろな工夫について学習しました。実際に見学することで、新聞の作り方や記事の構成など、たくさんのことを学びました。
・阪神淡路大震災の跡地を見学したときには、みんな静かに感慨深く見学していました。
防災について考えさせられた見学でした。
◎4年生のみんなで、『環境』について出前授業を受けました。
・4年生のみんなの身の回りの「環境」問題から、より良い暮らしのために自分たちにできることを教えてもらいました。
☆「3R(リユース、リデュース、リサイクル)を意識して、取り組んでいきたいです!」
1年生を迎える集会が行われました。
1年生を在校生みんなで、歌や飾りのプレゼントで歓迎しました。
今日から1年生が貴志っ子の仲間入り。仲間が増えて楽しみいっぱいです。
☆「ようこそ、貴志小学校へ!」
「1年生のみなさんが来てくれるの待っていました」
(児童会のお兄さんお姉さんが中心になって、会を盛りあげました!)
「1年生のみなさん、これから、仲よく楽しく過ごしていきましょう!!」
4月11日(火) 平成29年度 入学式がとり行われました。
63名の1年生が入学しました。
☆どきどきわくわく、楽しみいっぱいの入学式。
「ぼくたち、わたしたちのたんにんのせんせいがきまったよ。」
3月10日(金)、今年度最後のピクニック給食を開催しました。
給食をお弁当箱に詰めて、縦割り班で輪になって食べました。食べた後はグループで楽しく遊びました。
3月21日(火)の卒業式に向けて、校内のあちらこちらに「おめでとう」の掲示が一杯です。