和歌山市立 紀之川中学校

生徒会役員選挙演説・投票を行いました

10月10日(金)、令和7年度後期生徒会役員選挙演説が体育館で行われました。

先週1週間は、登校時に立候補者がタスキをかけて生徒玄関前に立ち、元気な声で熱心に投票の呼びかけをしている姿がありました。演説会では、それぞれの候補者が紀之川中学校をより良くしていくために、自らの考える公約をかかげて思いを伝えていました。少し緊張しながらも、一生懸命伝えようとする姿に感銘を受けた生徒も多かったのではないかと思いました。また、現生徒会執行部役員やクラスメイトからの応援演説では、候補者についての学校生活でのエピソードなどが語れられ、説得力のある後押しとなっていました。

演説会のあと、教室に戻ってGoogle Formでの投票が行われました。結果は、14日(火)の朝の会で、選挙管理委員から放送で発表されました。各教室から、温かい祝福の拍手が職員室前の廊下まで聞こえてきました。今後の活躍を大いに期待しています!

生徒会企画「1・3年生レクリエーション」

2年生が職場体験学習2日目の本日、「紀之川感謝祭」と銘打って、1,3年生の友好を深める参加型クイズ大会を生徒会が企画してくれました。体育大会のブロック(赤・青・黄・緑)でクイズの合計得点を競う形で、○×クイズ、4択クイズ、先生VS生徒の早押しクイズ、3年生が1年生にもわかるようにお題を英語で説明して当ててもらうクイズ、と盛りだくさんの内容でした。盛り上げ上手な生徒会メンバーが司会進行してくれ、体育館は熱気に包まれていました。

少し時間がオーバーしましたが、大成功の企画でした。約1週間放課後遅くまで残って知恵を絞り、全員で楽しめる企画をと考えてくれた生徒会の皆さん、サポートしてくれた生徒会担当の先生方、お疲れ様でした。この流れをもって、体育大会でもブロックの団結力を発揮していきましょう!

このページのトップに戻る