和歌山市立 紀之川中学校

“Soutan Concert”🎶

大阪総合保育大学短期大学部「そう短組」の先生3名が、本校体育館でコンサートを開いてくださいました。バリトンの油井先生の力強く深みのある歌声、ジャズボーカルの日高先生の透き通った優美な歌声、ピアノの山田先生の響きの美しい表現力豊かな演奏に、生徒たちも教員も魅了されました。『クラリネットをこわしちゃった』や『猫の二重奏』、日本一短いと言われる『紀之川中学校校歌』などでは、生徒も一緒に歌ったり、合いの手を入れたり、パーカッションの飛び入り参加をさせていただいたり、『食いしん坊のラップ』では、生徒会メンバが前に出て、ラップに挑戦させていただきました。また、吹奏楽部の演奏とのコラボレーションもあり、とても楽しく、盛りだくさんな内容でした。生でこのような素晴らしい演奏を聴く機会を持てたことは生徒たちにとって大変貴重な体験でした。素敵な時間をありがとうございました。

 

令和7年度和歌山市授業研究大会

本日、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた、和歌山市主催の授業研究大会がありました。(本校の第2回校内研究授業研修を兼ねて行いました。)本校を含めた4中学校で、会場参加とリモートによる参観のハイブリッド形式での授業研究大会でした。本校は3年生の数学の授業で、日頃から行っている生徒同士での学び合いを大切にした形の授業を見ていただきました。生徒たちからは、授業前は「ちょっと緊張してきた」などという声も少し聞こえてきましたが、授業が始まると、普段と変わらない様子で、考えを共有しあいながら取り組む様子が見られました。授業後は、本校と参観者を交えたグループ協議で意見交流と交流内容の発表を行い、市の指導主事様からたくさんのご助言をいただきました。

いただいた貴重なご意見とご助言をふまえ、引き続きめざす生徒像である「他の意見を取り入れながら、自分の意見を再構築できる生徒」「興味を持ち、主体的に取り組める生徒」「社会の変化に柔軟に対応できる生徒」を育てることを目指して取り組んでまいります。本日は誠にありがとうございました。

 

このページのトップに戻る