和歌山市立 木本小学校

もうすぐ3月

 

暖かい日が増え、春の訪れを感じる季節となってきました。

体調を崩しやすいこの季節ですが、子どもたちは元気に日々の学習に取り組んでいます。

 

 

~体育委員を見つけ出せ!~

2月19日、20日の大休憩体育委員会が企画してくれた、「体育委員を見つけだせ!」が行われました。

これは、校内に隠れているゼッケンを着た体育委員を探すというものです。

 

1年生は6年生と、2年生は5年生とペアになって、体育館や廊下など色々な場所を一生懸命探します。

 

体育委員さんを見つけた人は、その場でメダルを渡してもらうことができたそうです!

 

体育委員さんは、隠れるのがとても上手で、なかなか見つけられない人が多かったようです。

中には、こんなところに隠れている人も!?

「あそこ行ってみようよ!」「向こうはいなかったよ!」など、みんなでわいわいお話をしながら、全員が楽しめた企画でした。体育委員会さん、ありがとうございました。

 

 

 

~6年生 プログラミング学習~

プログラミングを使って、ロボットを動かすという授業が行われていました。

パソコンとロボットをコードでつなぎ、パソコンで作った指令をロボットに送り、動かします。

ドアを開く、閉じる、〇秒後に閉じる、ボタンを押すと開く、など色々な場合を試していました。

 

 

生活の中でも色々な場面で使われているプログラミング。

どんな仕組みでどのように使われているのかを知り、ITを活用する力が少しでも身につけば良いですね。

 

 

 

~なんでもかんでも展覧会~

2月19日~3月1日の間、「なんでもかんでも展覧会」が多目的室で行われています。

これは、企画委員会が企画・運営してくれているもので、「誰でも・どんな作品でも」展示することができます。

 

工作や絵、折り紙、イラスト、ちぎり絵、紙粘土、折り紙…などなど色々な作品が展示されています。

 

展覧会に来た人用のアンケートも用意されており、良いと思った人の作品とその感想を書くこともできます。

普段あまり関わることのない学年の友達の作品に触れ、交流することができる「なんでもかんでも展覧会」を企画してくれた企画委員さん、ありがとうございました。

 

 

 

3学期も残り約1か月。各学年、総まとめの時期になってきました。

今の学年、クラスで過ごす最後の1か月、悔いのないように全力で過ごし、次の学年へステップアップしてほしいものです。

鬼は外 福は内

 

あっという間に1月が終わり、2月に突入しました。

寒い日が続いていますが、子どもたちは毎日元気に学習しています。

 

 

1年生の図工の学習で、鬼にお面を作りました。

紙皿に色を塗った後、毛糸や画用紙、ビーズなどで、オリジナルのお面を完成させました。

1年生のみなさんが作った素敵なお面を紹介します。

 

 

一人ひとり、色や表情がちがっておもしろいです♪

「怒りんぼうおに」や「泣き虫おに」、「片づけ苦手おに」など、自分の中から追い出したい鬼を作ったそうです。

 

 

教室に鬼がやってきたクラスもあるようです…!!

自分たちで作った豆を鬼に投げ、クラス全員で協力し、教室から追い出していました。

 

 

みなさんは、豆まきをしたり、恵方巻を食べたりしたでしょうか?

自分の中から鬼を追い出し、幸せな1年を過ごせると良いですね(^^)

3学期 スタート!

 

3学期が始まりました。

本年もどうぞ、よろしくお願い致します。

 

始業式では、校長先生から1月1日に起こった能登半島地震についてのお話がありました。

今、私たちが学校で友達と学習できていること、家族と過ごせていること、あたたかい布団で眠れていること…そんな毎日に感謝して過ごしていきたいものです。

また、私たちもいつ起こるか分からない自然災害に備えて、しっかりと対策をしていきたいですね。

 

 

各学年の締めくくりである3学期。子どもたちは毎日、様々な学習に取り組み、頑張っています。

 

 

~避難訓練~

 

今回は、休憩時間に地震が起こったという想定で避難訓練が行われました。

教室でお絵かき、運動場でおにごっこ、委員会活動中、トイレ…などそれぞれの過ごし方をしていた児童。

大休憩に起こることを告げずに行った今回の避難訓練ですが、突然のことに動揺することなく、自分で考え、行動することができていました。

 

地震は、いつ、どこで起こるか分かりません。場所がどこであっても、どのようにして身を守ればよいのか適切な判断ができるといいですね。

 

 

~3年生 社会見学~

社会科の学習の一環で、地域のスーパーへ見学に行きました。

今回のめあては、「エバーグリーンの人気のひみつを見つけよう」です。

普段入ることのできない、倉庫や冷蔵庫などスーパーの裏側を見せてもらい、初めて知ることも多く、新しい発見がたくさんあったようです。

質問コーナーでは、たくさんの人が手を挙げ、積極的に質問していました。

 

 

~1年生 昔遊びの会~

地域の方や保護者の方が来て下さり、お手玉、けん玉、こままわし、ゴムとび、折り紙などの昔遊びを教えてくださりました。

普段はしないような遊びもたくさん教えていただき、とっても楽しそうな1年生でした。

 

 

~5年生 JA出前授業~

5年生が育てていた、大根とブロッコリーを使って、みそ汁を作りました。

JAの方が来て下さり、野菜の切り方や作り方などを各グループについて教えてくださりました。

 

~1年生 図工~

食べ物が生き物に大変身?!

一人ひとり色々な食べ物と生き物を合体させて、素敵な作品を作っていました。

2学期 終了!

 

運動会やありがとうフェスティバル、研究授業に遠足、修学旅行や合宿など、たくさんの行事があった2学期も、明日で終わりです。

色々な行事を乗り越え、心も体もぐんと成長したのではないでしょうか。

 

 

2学期の終わりでもあり、2023年の終わりでもある12月。

自分たちが使った机や黒板、教室をすみずみまで大掃除しているクラスがたくさんありました。

 

みんなで力を合わせて掃除した教室だと、気持ちよく学習できそうですね(^^)

 

 

 

 

お楽しみ会やクリスマス会もしているクラスもたくさんありました。

ドッジボールやキックベース、おにごっこになんでもバスケット…どのクラスもとっても楽しそうでした♪

 

 

明日はいよいよ終業式。明後日からは冬休みが始まります。

クリスマスやお正月など、楽しい行事がたくさんある冬休みですが、体調を崩さないように気をつけてください。そして3学期も元気に登校してください。

それではみなさん、どうぞよいお年をお迎えください。

ありがとうフェスティバル

 

12月15日(金)にありがとうフェスティバルがありました。

ここ数年は新型コロナウイルスの影響から、手紙や動画での開催が多かったのですが、今年は久しぶりに対面で地域の方に日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。

 

当日は、約50名もの方が出席してくださりました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

~1年生 にじ~

 

 

~2年生 ありがとうの花~

 

 

~3年生 世界に一つだけの花~

 

 

~4年生 南中ソーラン~

 

 

~5年生 威風堂々~

 

 

~6年生 木本太鼓~

 

合唱や合奏、ダンスに太鼓…と各学年で形は違いますが、それぞれ演技に気持ちを込めて、地域の方々に感謝を伝えることができたのではないでしょうか。

 

暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、「いってらっしゃい」「おかえり」と声をかけ、笑顔で見守ってくださっている見守り隊の方々。子どもたちが毎日安心・安全に登下校できるのは、地域の方々のおかげです。

いつも本当ありがとうございます。そして、これからも木本小学校の子どもたちのことを、よろしくお願い致します。

はじめてのクロムブック

 

今年の1年生にも1人1台、クロムブックが貸し出されました。

 

1年生は、はじめてのクロムブックということもあり、ペアの6年生が教室まで来てくれ、ログインの仕方やクラスルームの入り方、アプリの使い方などを教えてくれました。

 

 

「このボタン押すんやで。」「ちょっと待ってな。」「分かる?」など優しい声をかけながら教えてくれる6年生に、とっても嬉しそうな1年生でした(^^)

これからたくさん使って、6年生のように、調べ学習やスライドづくりなど、色々な教科で活用していけるといいですね。

 

 

 

 

 

11月20日(月)、22日(水)、24日(金)の大休憩に、企画委員会考案の「〇×クイズ」が行われました。

低・中・高学年の3つに分かれて行われました。

それぞれの学年に応じた問題を出してくれたので、どの学年も大盛り上がりでした。

中にはほとんど全員不正解の難しーい問題もあったとか、なかったとか…?!とっても楽しませてくれた企画委員会のみなさん、ありがとうございました!

 

 

学校開放週間 ありがとうございました

 

11月13日(月)~17日(金)は学校開放週間でした。

お忙しい中、たくさんの方が子どもたちの様子を見に来てくださりました。

お家の方がきてくださって、恥ずかしそうにしている子、姿勢がよくなる子、やる気を出してたくさん発表をする子…などいつもとは少し違った子どもたちの様子を見ることができました。

ありがとうございました。

 

 

今週あった出来事を紹介します。

 

~禁煙教室 3・5年生~

 

タバコに含まれる成分や、体への影響などを分かりやすくお話してくださりました。

「タバコは体に悪いことが分かったから絶対に吸わない」「家族の人にやめてってお願いしてみる…」など、様々なことを感じたようでした。

 

 

 

~ふりかけ作り 2年生~

 

1人1つ育てている冬野菜。毎日心を込めてお世話をしているおかげで、ぐんぐん成長しています。

 

より大きい、冬野菜を育てるために自分たちで考えながら行った間引き。

その間引いた葉っぱを使って、ふりかけ作りをしました。

 

 

間引いた葉っぱを細かく切り、ごま油、塩、醤油、かつおぶしなどで味をつけます。

学校開放ということもあり、保護者の方もたくさん参加してくださっていました。

 

完成したふりかけは、ごはんと一緒に食べたそうで、とってもおいしかった!とニコニコの2年生でした😊

 

 

 

~狂言の鑑賞~

 

体育館で狂言の鑑賞がありました。

狂言とはどのようなものなのか、どのように見ればよいのかのお話を聞いた後、「柿山伏」と「附子」の2つを見せていただきました。

実際にはないけれど本当にあるかのような表現方法や、1つ1つの動き、言葉のおもしろさに、みんな釘付けでした。

室町時代のお笑いと言われているだけあって、狂言の中で何度も笑いが起こり、みんなで楽しく、日本の昔からの文化に触れることができました。

 

授業参観 ありがとうございました

 

11月14日(火)は、授業参観でした。

今回は人権参観ということで、各学年、学級、それぞれ人権についての授業を行いました。

 

~1年生 はしのうえのおおかみ~

 

~2年生 ぐみの木と小鳥~

 

 

~3年生 インターネットについての出前授業~

 

 

 

~4年生 遠足の朝~

 

 

 

~5年生 権利の熱気球~

 

 

 

~6年生 何といってもこれがほしい~

 

 

お忙しい中、学校や子どもたちの様子を見に来てくださり、ありがとうございました。

また、13日(月)から学校開放も始まっています。

17日(金)まで行っていますので、お時間がある方は、ぜひ子どもたちの頑張っている姿を見に来てあげてください。

地震・津波にそなえて…

 

11月6日(月)に、避難訓練がありました。

今回は、大地震が起こり、その後に津波も来るという想定での避難訓練でした。

 

 

「お」おさない

「は」はしらない

「し」しゃべらない

「も」もどらない

を意識しながら、全学年が運動場に避難することができていました。

 

そして…

 

3分40秒で全員運動場に避難し、人数を確認することができました。

 

地震や津波の時には、すばやい判断と行動が大切です。

また、「つなみてんでんこ」という言葉があるように、各自で判断し、てんでばらばらに避難することも大切になってきます。地震はいつ、どこで起こるか分からないので、人に頼るのではなく、自分で今何をすべきか、しっかり判断できるようにしたいですね。

 

各家庭でも、すぐに避難できる準備をしたり、避難場所について話し合ったりしてみてください。

秋の遠足

 

11月2日(木)は秋の遠足でした。

天候にも恵まれ、どの学年も思い出に残る楽しい遠足になったのではないでしょうか。

 

~1年生 わんぱく公園・立自然博物館~

      

 

~2年生 海遊館~

 

~3年生 中消防署・和歌山城~

 

~4年生 稲村の火の館・角長~

 

 

 

5・6年生は、学校で学習していましたが、それぞれ学年で計画を立てて、ドッジボールや逃走中を楽しんだようです。

 

~5年生 逃走中~

 

~6年生 ドッジボール大会~

 

 

このページのトップに戻る