昭和 6年 4月 | 和歌山市立和歌山市商業学校開校 |
昭和 8年 6月 | 和歌山市屋形町に移転し広瀬小学校校舎の一部を使用 |
昭和 9年11月 | 和歌山市九番丁の市立第一高等女学校跡に移転、独立校舎となる |
昭和11年 7月 | 和歌山市東長町に新校舎竣工移転 |
昭和12年 4月 | 従来の課程を第二本科とし、第一本科を併設 |
昭和19年 3月 | 戦争激化のため生徒募集停止 |
昭和20年 7月 | 大空襲により校舎消失 和歌山市西浜に移転し市立青年学校校舎の一部を使用 |
昭和21年 3月 | 市立和歌山市商業学校を市立商業学校と改称 |
昭和26年 5月 | 和歌山市立和歌山商業高等学校(定時制課程)の設置が認可される 校舎は和歌山市屋形町和歌山女子専門学校の一部を使用 |
昭和27年 4月 | 和歌山市和歌浦に移転 市立東和中学校の校舎を併用 |
昭和28年 4月 | 市立東和中学校の移転により、独立定時制高校となる |
昭和32年 4月 | 全日制を併設 |
昭和35年 9月 | 和歌山市西浜に校舎新築移転 |
昭和45年 7月 | 現在地に移転 |
平成 7年10月 | 市立高等学校規則改正により定時制課程が、 商業科とビジネス情報科の2学科となる |
平成21年 4月 | 和歌山市立和歌山高等学校に校名を変更 商業科をビジネス実践科に改編される |