4月11日(火) 第7回入学式が行われました。
1年生のみなさんへ
たくさんのお友だちをつくって、いっぱいお勉強をして、しっかり体を動かして、楽しい学校生活をおくりましょう!
入学式 式辞
児童生徒会長からの歓迎の言葉
6年生から歓迎の気持ちを込めて「ビリーブ」の合唱。
6年生のみなさん、ありがとう。そして、よろしくお願いします。
4月11日(火) 第7回入学式が行われました。
1年生のみなさんへ
たくさんのお友だちをつくって、いっぱいお勉強をして、しっかり体を動かして、楽しい学校生活をおくりましょう!
入学式 式辞
児童生徒会長からの歓迎の言葉
6年生から歓迎の気持ちを込めて「ビリーブ」の合唱。
6年生のみなさん、ありがとう。そして、よろしくお願いします。
令和5年4月10日(月)進級式・新任式・始業式を行いました。
今日から令和5年度がスタートです。今年度もよろしくお願いいたします。
進級式の様子
新しい制服に身を包んだ7年生が、初々しさとともに、堂々とした様子で進級式に臨んでいました。
式での様子から、これから始まる後期生としての学校生活に向けて「頑張るぞ」という気持ちが伺えました。
これからの3年間は、自分の進路、将来に大きく影響する、とても貴重な3年間です。
部活動や生徒会活動や学級会活動など、いろんなことに積極的に挑戦し、いろんな経験をし、大きく成長することを期待しています。
新任式の様子
始業式の様子 (コロナ禍の影響で、4年ぶりとなる体育館での始業式です。)
さあ、新学期! このわくわく、ドキドキを大切に、新しい気持ちで、勉強に、運動に、一生懸命頑張って、それから、みんなで力をあわせて、笑顔ひろがる 楽しい学校にしていきましょう。
4月11日(火)には、1年生が入学し、伏虎義務教育学校の全員がそろいます。全員で749人のみなさんが、この学校に通うことになります。
雨のため、磯観察は取りやめになりました。
館内で「和歌山クイズ王!」などのゲームを楽しんでいます。
お昼のメニューは唐揚げです。
加太合宿2日目
6時起床、全員元気に目覚めました。学年での朝の会、立腰正座を行い、朝食をいただいています。
カレー作りの様子です。火おこし、野菜切り、お米研ぎ、分担しながら作業しています。
完成!! 美味しそうですね~
お弁当をおいしくいただき、午後からの活動、「スコア オリエンテーリング」が始まりました。
山の中で地図に示されたポストを探したり、クイズに答えたりします。
今日は5年生が、加太の国際交流センターへ合宿に行きました。
重いリュックを背負いながら、頑張って坂道をあるき、国際交流センターに到着。入所式を行いました。これからフォトフレーム作りです。
※ 前期学習発表会は11月26日(土)です
夏休み作品展
子どもたちが夏休み中に取り組んだ作品を展示しました。
作品鑑賞に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
日時:8月29日(月)13:00~16:00
8月30日(火) 9:00~16:00
子どもたちも、お互いに、夏休みに一生懸命作った作品を見ました。
数多くある作品を眺めながら、「うわぁ~すご~い!」や「細かく絵が描かれている!」!など色々感じながら作品展を楽しんでいました。
R4.6月15日(水)
7年生と2年生、8年生と1年生でグループを組んで、スポーツテストを行いました。
反復横跳びでは、7・8年生がみほんを見せて、一緒に飛ぶ姿が見られたり、長座体前屈では、「背中をかべにくっつけるよ。腕と指をまっすぐ伸ばしてね。」など丁寧に説明していたり、終わった後は、「よくできたねー」と声をかけられて喜んでいる1・2年生の姿がたくさん見られました。心温まる様子でした。