雑賀小学校の先生方が、本校の人権資料室で人権研修をおこないました。

城東中学校区の先生方が本校で人権研修会を行いました。

プール開きを前に救急救命講習を行いました。今年度は、日本赤十字社から講師先生を迎え、心肺蘇生法とAEDの使い方について指導を受けました。

児童理解のための職員研修を行いました。学習に入っていきにくい児童を想定し、どんな手立てができるかを検討しました。グループ協議も行い、様々な視点の意見を交流でき、良い研修になりました。

西和中学校区の小学校4校の教員と保護者に向けての研修会を本校で行いました。

西和中学校区の小学校、中学校の先生方が本校に集まり、人権学習会を行いました。

プール開きに向け、救急救命講習を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方を確認しました。

9月6日(木)午後、教職員の会議で情報研修を行いました。
情報セキュリティとICTの活用について学びを深めました。

6月6回に行った不審者侵入対応訓練を受け、7月27日に市立少年センターの先生に来ていただき、事後研修を行いました。
