和歌山市立 芦原小学校

3学期始業式

1月6日 3学期が始まりました。

【始業式の様子】

校歌斉唱。元気な歌声が体育館に響きました。 いつ聞いても、素晴らしい声です。

 

校長先生のお話 干支のお話などをしてくれました。

【始業式後の各教室では・・・】

1年生。 「3学期は何を頑張る学期って校長先生は、お話してたかな?」

 

2年生。 新しいドリルなどに名前を記入しました。

 

3年生。 3学期に自分が担当する学級の係を決めました。

 

4年生。 「年末に食べたのは?年越しそば?年越しうどん?それとも年越しラーメン?」

 

 

5年生。 冬休みの課題の答え合わせをしました。

 

6年生。係決めをしています。4人なので、一人で3つくらいの係を受け持ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期の終業式

終業式が行われました。

元気よく校歌を歌いました。
校長先生が読み聞かせをしてくださいました。本の題名は、「ふくびき」です。心がとってもあたたかくなるお話でした。
5年生に転入生があり、全校の皆さんに紹介しました。
生活指導担当の先生から、冬休みの生活についてお話をしました。
終業式後には、2学期に頑張った競書会や、漢字の博士検定、家庭科作品展などの表彰を行いました。

 

 

芦原ジュニアアンサンブルの引継ぎ式を行いました。

5,6年生が行っていた芦原ジュニアアンサンブルの引継ぎ式が行われました。

6年生が引退し、3学期からは新たに4年生が加わって、4,5年生の体制でスタートします。

   

式 次 第          6年生は最後の引継ぎ式です。

   

新しく入る4年生         次期リーダー5年生

   

メジャーの引継ぎ           引継ぎ後のあいさつ

校長先生のお話

伝統ある芦原ジュニアアンサンブル。これからのさらなる活躍が楽しみです。

 

このページのトップに戻る