今日(12月16日)、6年生が総合的な学習の一環で芦原地域のカーブミラーや交通標識の清掃作業を行いました。
自分たちの町を自分たちの手でよりよいものにするために、これからも取り組んでいきます。


12月14日(月)芦原タイムのときに、ジュニアアンサンブルの引継ぎ式を行いました。
6年生からは引退と後輩に伝統を託す気持ちを込めたあいさつが、4,5年生からは、先輩から伝統を受け継ぐ決意を込めたあいさつがありました。
【6年生のあいさつのようす】

【4,5年生のあいさつのようす】

【メジャーの引継ぎも行いました】

12月3日、西和中学校を会場として、西和中学校区にある4小学校の6年生が交流会を行いました。今年は芦原小学校が担当校ということで、ゲームの進行役をして活躍しました。

先週27日金曜日に授業参観とジュニアアンサンブル・子ども太鼓の演奏発表会がありました。
その時のようすをご紹介しておきます。
○授業のようす



○ジュニアアンサンブルのようす


○子ども太鼓のようす


いよいよ国際交流センターとお別れです。
退所式でも、代表が立派な挨拶をすることができました。
参加した子供たちの中に
【二日間、思い出づくり できました】
【みんなでね 楽しく過ごした 二日間】
という、一句を詠んだ子がいました。素敵な思い出ができたことでしょうね。

おはようございます。2日目スタート。
みんな部屋のシーツやカバーの片づけをしています。加太合宿を経験されている保護者の方々には、懐かしい光景ですよね。この片付けの合格をもらうのがなかなか難しかったのを思い出しますね。
子供たちは、頑張っていました。
