6年生が入場
今日は「6年生を送る会」がありました
1年から5年と職員が発表し最後が6年生です
6年の迫力あるその演奏に聴き入っています
全員がこうしてあつまるのはおそらく最後?
もう3月になりました
わかやましりつ しかごう しょうがっこう
6年生が入場
今日は「6年生を送る会」がありました
1年から5年と職員が発表し最後が6年生です
6年の迫力あるその演奏に聴き入っています
全員がこうしてあつまるのはおそらく最後?
もう3月になりました
かけ算道場も今日で3日目
まだまだ開いているのであせらなくてもOK!
自分のペースでいいからね
寒い日が続いていますが図書室は春の装い
それにボランティアの方のあったかい気持ちにほっこりと
春は目の前
今朝もやっぱり寒いです
そんな中での掃除の風景(この場所は風が通り抜けてよけいに冷たい!)
今から15年ほど前 自分の記憶が正しければ和歌山県北部に「暴風雪警報」が発表されたことがあったような気が・・
ちなみに-
-気象庁のHPには【暴風雪警報】とはこう書かれていました
【暴風雪警報は、雪を伴う暴風により重大な災害が発生するおそれがあると予想したときに発表します。暴風による重大な災害のおそれに加え、暴風で雪が舞って視界が遮られることによる重大な災害のおそれについても警戒を呼びかけます。ただし「大雪+暴風」の意味ではなく、大雪により重大な災害が発生するおそれがあると予想したときには大雪警報を発表します。】
新学期そうそうあいにくの天気です
この6年生が今年の一番乗り やるき満々!
早朝から「あいさつ運動」で地域の方が来ていただきました
いかにも寒い感じがします 子どもたちの登校も少し遅いような気が・・
変な表現ですが「みなさんおかえりなさい」
みなさんがいてこその四箇郷小学校
だから「おかえりなさい」です
さきほど終業式が終わりました
凛とした雰囲気の体育館にて-
-生活指導の担当より冬休みの生活について話がありました
休み中は「早寝・早起き・朝ごはん!」 この一言につきます
これはお家の方の意識がなければ成立しません
学年が上がると宿題も多いですが-
-これはみなさんの意思がなければ成立しません
「意識と意思」で冬休みをよろしくお願いします