えらい人です ここは自由行動 みんなワクワク清水寺
カテゴリー: 校長室からの景色
金じゃなくて銀
地味な方の銀閣寺 わたしの歳ならこっちの方が落ち着きますが
京都の最初は
最初は三十三間堂 撮影禁止です 外ならオッケイ
奈良を出発
静かなひとときが
スズメやカラスの鳴き声しか聞こえてきません 静かなひととき
大地震がくる前はこんな感じかもしれません
緊急地震速報が市内一斉に流れます もちろん訓練ですが何度聞いても緊張する音です
一年生の様子
特に6年生の態度や姿勢に感心! 訓練の目的をわかった上での行動だと思います
常に先いく
実は少し前から学生ボランティアが来ています
去年の実習生です
低学年向けに絵本の読み聞かせをしてもらいましたが-
-6年生も足を止めて聞き入っています
彼はなかなかいい本を選んでいました
さて今日はハロウィンです(私世代はピンときませんが・・)が-
この飾りも午前中でおしまい
今度は深まる秋のイメージ
常に先を行く図書室の飾りです
ある意味大変
1年生の図工(図画工作)の授業に行ってきました
私は一番好きな教科でしたね
ただし最初のうちは想像と創造して頑張っていても-
-根気がなくてくじけることが多かったですけど・・
どの教科でも学習でも見通しをもつことが大切です
短くて45分間の授業の見通しを
長くて6年間の学習の見通しが
そこはやはりめあてがあればこその話ですが
それはさておき・・
この子たちはグループで交流しながら活動したとたん-
-それまでの緊張した面持ちはどこへやら
考えて工夫して実際にしてみてと-
-図画工作はじっと座っているだけでなく-
-誰の手も借りずに表現しなければならないだけに ある意味大変かもしれません
楽しみながらそんな経験・体験ができるのが図工かも
キュン!
1年生です
2年生(思いっきりフェンスが邪魔!)
みさき公園です
ここは私世代なら納得の遠足の王道
本当に華やかできらびやかでワクワクするところでした
なので人も多く駐車場はいつもいっぱい
最後に行ったのは30数年前 だから今日がすごく楽しみで楽しみで・・
郷愁で胸がキュン!となりながら歩いてきたわけです
Mystery Tour
昨日5年生と森林体験教室に行ってきました
1組と2組が分かれての活動
あいにくの雨(そう言えば社会見学も・・合宿は大丈夫か?)
ですので予定変更です
先に2組のスナップ
そして1組です
なぜ Mystery Tour かというと・・-
-みんなは行き先をあまり知らずにバスは出発
行き先は紀美野町でした
撮影写真全部掲載