孤独・孤立 相談ダイヤルのお知らせ
情報通信の安心安全な利用のための標語
情報モラル の輪を広げようプロジェクト
夏休みに取り組んでみませんか?パート2。詳細はクリック↓
第6回マインクラフトカップ(作品コンテスト)
夏休みに取り組んでみませんか?詳細はクリック↓
実際に起きていることでネットの使い方を考えよう!
インターネットトラブル事例集 2024年度版
お子様のネット利用・依存について考えてみませんか?
↑クリックすると総務省サイトに移ります。↑
ネットには危険がいっぱい!子どもたちを守りましょう!(文部科学省&警察庁)
閉鎖と若竹学級について 2019年2月18日/校長からのお知らせ
和歌山市教育委員会 青少年課より指示・指導がありましたのでお伝えします。今後は,四箇郷小学校(及び若竹学級)は,以下のよう取り扱います。
【指示・指導の内容】⇒インフルエンザ等の感染症で学校閉鎖になった場合は,若竹学級もあわせて閉級します。また,学級・学年単位で閉鎖になった場合,閉鎖の期間中に対象の学級・学年の児童は若竹学級を利用できません。(閉鎖決定後は,決定日も含めて利用できません)
「閉鎖決定後は,決定日も含めて利用できません」とは,どういう意味?⇒決まったその日(「明日から閉鎖になります」と学校から連絡があった日)には,もう若竹学級には行けなくなり,授業が終わったら家に帰るようになるということです。
田植えがはじまると-
みんなのものです
地震はいつ起こるかわかりません
うちにもいるんです
ぐるりんメールは届いていますか?
届いたとき―
「すぐにわかって安心♥」
届かなかったとき―
「どうなってるの!」
これまで何度かお問い合わせがありました
(Q1)登録したのにメールが届かないのはなぜ?
(A1)お家の方の迷惑メールの設定の関係でそうなっています。その場合は,携帯会社にお問い合わせください。また担任に連絡していただければ,手順の用紙を学校からお渡しすることもできます。
(Q2)迷惑メールの設定を変えたのに,まだ届かないのはなぜ?
(A2)「ぐるりんメール」の機能で,数回送信しても拒否されると自動停止となります。その場合は,担任に連絡してください。学校の方で自動停止を解除します。
(Q3)新しいスマホにしたので新しい登録用紙が欲しいのですが・・
(A3)すでにお渡しした登録用紙(QRコードが載っている用紙)を使っても大丈夫です。紛失した場合は,担任にお知らせください。学校から再発行します。
実は「ぐるりんメール」にはアンケート機能もあります。つまり状況や場合によって,お家の方からの回答を学校で確認する機能があるということです。
かつて近隣の市で事件が起こった際,(私が前の勤務校だった頃のことです)帰宅しているお子様の安否確認を学校の方から行ったときに,大変有効なツールであることを認識しました。
大切な情報を互いに共有するために登録をお願いします。【校長より】
あぶない! ようすいろ(みぞ)にちゅうい!
いまはまだありませんが,もうすぐたくさんの水がながれます。
「ようすいろ(みぞ)」はたくさんありますが,ここはとくにあぶないです。
このちかくにすんでいる子もおおいですね。
ここにはおかしやさんもあります。
「ようすいろ(みぞ)」には,ちかづかないようにしましょう。
安全を願って
横断旗(交通安全の旗)を入れているところです
【黄道(きみち):生協病院付近の交差点】
【赤道(あかみち):刑務所付近の交差点】
【赤道(あかみち):スーパー付近の交差点】
【青道(あおみち):食堂付近】
わたりかた ちゅうい
正門・裏門の駐車について
ご存知のように,本校の正門・裏門付近の道路は非常にせまく,駐車されますと近隣住民の方々に大変ご迷惑をおかけすることになります。また,学校は公共施設であり避難所でもあります。夜間とは言えども駐車されますと,緊急時の対応に困りますのでご遠慮願います。【四箇郷小学校:校長】