和歌山市立 雑賀崎小学校

学校だより(2月号)

学校だより

対話のある学びと“ほんまもん体験”が強み!

令和4年も早一ヶ月が経とうとしています。その間に出前授業「禁煙教室」「避難所体験教室」や紀美野町での「緑育教室」等“ほんまもん体験”の機会がありました。児童の皆さんは持ち前の好奇心や想像力を発揮し、楽しそうに学ぶ姿が見えました。机上の学びを体験を通して、又は体験から「問い」を立て、調べたり話し合ったりして、確かな学びになるよう取り組めました。

森林保護のために間伐してみました。「緑育教室」

今後も皆さんの学びが、次の学びを呼び、生きて働く力となることを願っています。

これまで以上に「命」を守る行動を!

さて、いつもの話になりますが、新型コロナウイルス感染症防止の話です。第六波がとんでもないスピードで感染拡大をしています。和歌山市も例外ではなく毎日の感染者数は増え続けています。前述の体験学習や出前授業はかろうじて実施できていただけで、時期が違えば中止であったかもしれません。これまで学んだ衛生面の留意点「換気」「マスク着用」「手洗い」「消毒」「黙食」「3密を避ける」等、これまで以上に活かしてください。我がこととして取り組んでほしいです。皆さんのその取組が、皆さんの「命」を守る第一歩になります。

新たな学びのスタイルが必要になってきました。

「ハイフレックス型授業」について

新型コロナウィルス感染症関係の取組として、登校自粛(長期自宅療養など)の増加が予想されます。状況によってはパソコンでのリモート授業「ハイフレックス型授業」の実施が考えられます。「ハイフレックス型授業」とは、登校している児童と対面して教室で行っている授業の映像と音声を、自宅からオンラインで視聴し学習するやり方です。例として、教室での授業で学習しているプリントを、自宅からオンラインでその様子を見ながら、プリントを一緒に学習するというやり方です。ただ学校の現状では、テレビ番組のように何台もカメラを使い、マイクで集音し編集して作るのではなく、一つのパソコンの固定カメラで授業の様子を映しているだけになります。予想されていたものとは全く違い、期待に十分応えられないのが実情であることをご理解ください。なお想定しているメリット、デメリットは次のとおりです。

メリットは『プリントやドリル等、授業と同時にできる』『クラスの雰囲気を見ながらでき

るので安心感がある』『カメラの前に来た先生に質問する

ことができる』、等が挙げられ、それ以上の効果が上がるかもしれません。

デメリットは『固定カメラなので見たい所を思うように見られない』

『音声を拾えず、聞き取りにくいことがある』『自宅で学ぶことに慣れ、登校して学ぶ意義を見失うかもしれない』等に加え、その他にも想定外の問題が出る可能性があります。

聞いた話では「特に低学年では、児童一人で集中して学習するのが難しく保護者の協力が不可欠だった」そうです。また、気がかりなのは「感染症の影響がない児童の自宅待機が続く場合、リモート授業内で画面に映る待機児童の欠席理由の詮索等が起こり、トラブルになる」ことが予想されます。

本校でも「ハイフレックス型授業」の取組を検討しています。内容や方法等の事前指導を行い子ども達が理解しないと思うように効果があがらないと考えています。ご家庭のご理解、ご協力も必要です。保護者の皆さんも「ハイフレックス型授業」についてメリット、デメリットを検討していただき、ご意向を担任までお伝えください。

■2月の予定(1月27日現在の予定です。諸事情により変更となることがあります。)

予 定
1 移動図書
2 委員会
4 スクールカウンセラー
7 新入児説明会(14:30)

9 おめでとう集会
10 アウトメディア
11 建国記念の日
15 移動図書
16 クラブ
22 授業参観・足アート展は、 感染拡大のため中止にします
23 天皇誕生日
25 漢字博士検定

■3月の予定

予 定
1 セーフティーネット 移動図書
9 おめでとう集会
11 スクールカウンセラー ALT
15 移動図書 卒業式会場準備(3年~5年) 1年・6年13:00下校
17 6年生を送る会  6年14:30下校
18 卒業式 1年生~5年生は、お休み
24 終業式

※感染状況により、急遽変更することがあります。ご了解ください。

学校だより(12月号)

学校だより(12月号)

自分たちの学校生活をふりかえり、真の学びに深めよう。

2学期も本日12月24日が終業式、早くも令和3年が終わろうとしています。

今学期はコロナ等感染症防止対策を踏まえた上で、色々な体験活動を実施してきました。

充実していたと思う子もいれば、忙しく感じた子もいるのではないでしょうか。

先日、開催した「音楽会」の終わりの挨拶で6年生が「楽しいことはすぐに過ぎてしまいます…」と述べ

ていました。「だからこそ今、この時、楽しむことに徹する」というメッセージと受け止めました。

自分が面白いからと悪ふざけをして、周囲を巻き込んでしらけた雰囲気にしてしまうのではなく、二度と

ない「今、ここ」を大切に、楽しんでほしいです。楽しさは人それぞれですが、真剣に取り組んでこそ得ら

れる充実感、自分が必要とされている自己有用感、最後までやり切った達成感は何物にも代えがたいもの、ということを教わったひと時でした。皆さんも2学期をふりかえり、どのような学びがあったのかを自分なりに問いかけ、又は友達や家族と語り合い、自分の身につくよう、学びを深めていくことを願っています。

 

宿泊研修(民泊)in紀美野町で得たもの、コト、人

宿泊研修を紀美野町で実施しました。4・5年生の皆さん、とても楽しく過ごせましたね。今回、紀美野町の多くの方々

が多くの場面で私たちの活動を支援してくださいました。

「人は人によりてのみ人となり得べし」

ドイツの哲学者カントの言葉で、ざっくり言うと「人は人との関わり、教育により人となる」といったことでしょうか。今回の宿泊研修では人との関わりにより、普段とは違った形で学ぶことができたと思います。皆さんが紀美野町の方々に大切にされている様子を見て、とてもうれしい気持ちになりました。皆さんにはこの研修での体験、得た思いを大切にしてほしいです。

※紀美野町での宿泊研修(民泊)を継続したいと考えています。「2年に一回」の実施でと思いますが、

来年度実施の方が人数的には良いと考えています。悩ましいです。

 

■12月の予定(諸事情により変更となることがありますので、ご了承ください。)

予 定
23 給食最終日
24 終業式(11:00下校予定)

 

■1月の予定

(12月20日現在の予定です。諸事情により変更となることがあります。)

予 定
4 移動図書
6 始業式(11:00下校) セーフティーネット
7 身体測定
10 成人の日
11 全校学び合い  校内書初会(~17日)
12 委員会
13 アウトメディア  禁煙教室(4・6年)
14 スクールカウンセラー
18 移動図書
19 おめでとう集会 クラブ
20 ALT
21 緑育学習(5・6年 紀美野町農村センター) スクールカウンセリング
31 ALT

 

■2月の予定

(12月20日現在の主な予定です。諸事情により変更となることがあります。)

予 定
7 新入児説明会(14:30)
9 おめでとう集会
22 授業参観(6限14:30~)

 

※感染状況により、急遽変更することがあります。ご了解ください。

 

※年末年始は、交通事故が多くなります。ご家庭でも車等には、注意するようにご指導ください。

学校だより11月

たくさんの毎日を、充実した学校生活を創り上げていこう!
11月になりすっかり秋めいてきました。地域の皆さんにお誘いいただき、採った柿を一年生と幼稚園の皆さんと吊るし柿を作りました。渡り廊下で干している吊るし柿も鮮やかな色から渋い色に変わってきました。渋み抜けて甘さが増すのが待ち遠しいです。
心から願います。『学び合う』ことで、「自他の命を守る」 「皆が幸せになる」と。
緊急事態宣言が解除され、本県での感染者数がゼロの状態が続いており、少しだけ安心感が広がっているように感じています。このまま終息してほしいと心底思いますが、油断をせずに衛生面での取組を続けましょう。コロナウィルスのみならず
その他の感染症、病気や事故に気を付けてほしいです。
11月5日は国連が定めた「世界津波の日」でした。
本校では昨年度から和歌山大学、高知大学の先生方をお招きし幼小合同で「防災保育・教育」の学習会を開催しました。大休憩に、それぞれに遊び始めていた10時に防災訓練の一斉放送が鳴りました。習いたての避難行動をとり、高台まで逃げることができました。
実際にどんな発災状況になるかは想像するしかありませんが、少しずつ条件を変えつつ防災、避難の学習を行いたいと考えています。皆さんには自他の「命を守る」ことに真剣に取り組んでくれることを願っています。
11月は人権月間、お互いに尊重する気持ちがあふれる毎日にしよう!
私たち全員が生まれながらに持っている、何ものにも侵害されない基本的人権について、今一度、考える機会だと捉えています。皆さんにもあらためて真剣に考えてほしいと思います。
このところ、各学級で“言葉”の学習を行っています。ここで言う“言葉”の学習は使っていいとか駄目だとかを知るということではありません。心があたたかくなる、互いに尊重しあう柔らかい言葉で友達とふれ合う自分なのか、又は相手を傷つける言葉、心がチクチク痛む言葉を使う自分なのか、どうあるのが自分らしいのかを真剣に考える学習です。みんながあたたかく、うれしくなる言葉があふれる毎日の学校であってほしいのです。自分らしく安心して過ごせる学校であってほしいのです。想像力をしっかり働かせて考えてください。人権を踏みにじるようなことは遊びでとか、軽い気持ちでとか言い訳をしても絶対に許しません。
勿論、私たち教職員も皆さんと同じように、基本的人権を互いに大切にできるように日々心がけていきたいと思っています。

言葉が変われば、…人生が変わる
ちょうど“言葉”の学習をしているということもあり、次の言葉を思い出しました。
思考が変われば、言葉が変わる。  言葉が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。  習慣が変われば、性格が変わる。
性格が変われば、運命が変わる。
この言葉を言ったのがマザーテレサとも、中国の老子とも言われています。メジャーリーグで大活躍した松井秀樹さんも高校野球の監督に教わったと言ってました。
実践するのはなかなか難しいです。いきなり考えを変えるのは難しいですが、「ふわふわ言葉」を使うことはできそうです。本校は「リスペクトにあふれている」と褒めてもらったことがあります。きっと素敵な言葉を聞いてもらえたからでしょう。皆さんも毎日の学校生活で、まず「言葉を変える」ことを心がけてみませんか。私はまずは「○○さん」という呼び方を続けます。名前を呼ぶのが一番多いとこと勿論、私たち教職員も取り組みます。

■11月の予定
(11月8日現在の予定です。諸事情により変更となることがあります。)
日 曜 予 定
1 月 セーフティーネット
2 火 全校学び合い
3 水 文化の日
5 金 避難訓練 スクールカウンセラー

8 月 学校教育課訪問 1年~4年13:00下校 5・6年14:30下校
国際交流(ブラジル)9:00~(3・4・5・6年オンライン開催)
9 火 「学校開放月間」~25日  移動図書
10 水 ALT 委員会
11 木 アウトメディア 幼小連携事業(15:30) 町探検(午前中 3・4年)
16 火 高齢者体験(6限 3・4年) 昔遊び体験(3・4限 1年)
17 水 おめでとう集会 クラブ
19 金 地層学習(2・3限 6年)  スクールカウンセラー
20 土 学習発表会(9:00~10:10)体育館 3・4限 授業
PTA臨時総会(10:15~10:25)体育館
教育講演会(10:30~12:00)体育館    全学年12:15下校
22 月 振替休業
26 金 秋の遠足(アドベンチャーワールド)
29 月 給食休止(~12月10日まで)
■12月の予定
2・3日(木・金) 紀美野町民泊     8日(水) おめでとう集会
9日(木) 学校保健安全委員会   24日(金) 終業式

学校だよりR3年度10月

 

 学校だより 10月号

やっぱりすごい!雑賀崎の子ども達。

10月2日(土)雑賀崎幼・小の運動会「スポレク2021」を雲一つない青空の下、実施できました。感染症対策にご理解いただきながらお越しくださった保護者の皆さん、地域の方々に応援していただき、児童の皆さんは精一杯、其々の競技を楽しむことができましたね。特に高学年の皆さんは自らの役割をしっかり果たすことができたということが大成功につながりました。成功の立役者といえます。ありがとう。

今年のスポレクでは幼稚園を含めて低学年の子供達の活躍が目につきました。幼稚園・小学校のみんなが一緒になって競技した玉入れは、見ていても楽しくなりました。入った玉の数も多くて、どんだけ頑張ったん⁉と思うほどの集中力を発揮しましたね。

重要な仕事のアナウンスを1年生の子たちもしっかりできました。とっても素晴らしいアナウンスで拍手や歓声が上がりました。よさこいソーランのアナウンスも高学年の心とうまく響き合いました。演技の最後、ぴたりと動きを止めた瞬間、感動の涙が溢れました。振り返りの話合いでも、頑張れたことの一つに挙げられていましたね。

これらは6年生はじめ高学年の皆さんが出番が多く大変忙しいからというだけでなく、年下の子たちへの配慮があって、年下の子たちを見つめるまなざしの優しさを持っている6年生だからなのでしょう。今回の体験を私たち雑賀崎幼・小の宝物として次へ次へとつないでいきたいですね。…こんな素敵な6年生と行く修学旅行が楽しみです。

夢を大切に、諦めずに頑張れば夢も叶う!

9月24日(金)、本校卒業生の大仲勝海先輩を招いて「祝優勝 智辯和歌山高校 第103回高校野球選手権大会 大仲勝海先輩大活躍おめでとう集会」を集会・放送委員会の皆さんが運営を担当して開催しました。自分達で集会を進めてくれた皆さん、さすがでした、素敵でした。

大仲先輩が伝えてくれた「夢を大切に、諦めずに目標めざして頑張ることが大切」のメッセージをしっかり受け止め、皆さんの生き方の参考にしてくれたらうれしいです。

集会後にサインを求めて大行列ができたこと、皆さんの心にあこがれの気持ちが芽生えた、と思いました。

次に集会に招かれるのは誰でしょう⁈ 楽しみです^_^

 

 

■10月の予定(諸事情により変更となることがありますので、ご了承ください。)

予 定
スクールカウンセラー
PTA花火大会(18:00~)
12 マネー教室(6年) 移動図書
13 木曜時程 おめでとう集会 県学テ(4・5年)
14 水曜時程 12:50下校 幼小連携事業(年少研究授業)
16 子どもセンター(勾玉作り教室)
18 ALT来校 モアレ検査(5年13:15)
19 修学旅行(7:20集合)
20 修学旅行(16:30到着予定)
22 日本画教室(5・6限:5・6年) スクールカウンセラー
27 教科等別研修会のため12:45下校

 

■11月の予定

(10月7日現在の予定です。諸事情により変更となることがあります。)

予 定
1 セーフティーネット
2 全校学び合い
3 文化の日
避難訓練 スクールカウンセラー
学校教育課訪問 1年~4年13:00下校 5・6年14:30下校

国際交流(ブラジル)9:00~(3・4・5・6年オンライン開催)

移動図書
10 ALT 委員会
11 アウトメディア 幼小連携事業(15:30)
17 おめでとう集会 クラブ
20 学習発表会
22 振替休業
26 秋の遠足(アドベンチャーワールド)

 

※12月2日(木)・3日(金)紀美野町民泊を実施します。

※感染状況により、急遽変更することがあります。ご了解ください。

このページのトップに戻る