4年生の算数の授業の1コマです。問題の解き方を図に描いて文章でまとめた後、となりの子に考えを説明する学習に取り組んでいました。言葉で自分の考えを説明できるという「ことばの力」を高めるため、日常の授業でいろんな工夫をしています。
カテゴリー: 以前のおたより
ワクワクどきどき親子ドッジボール_PTA体育部、子どもセンター
6月8日は、PTA体育部と子どもセンター共催で親睦親子ドッジボール大会を行いました。100名以上の子どもやお父さん、お母さんが集まって、楽しくドッジボールをしました。
親切は誰のため_5年道徳
5年生は、校内研究授業で「くずれ落ちたダンボール箱」という教材を使って道徳の授業を行いました。少人数グループでの話し合いも間に挟んで、本音を出し合って考えを出し合いました。 続きを読む> “親切は誰のため_5年道徳”
ひんやりヌルヌル_校内田んぼに田植え5年生
5年生は、校庭内に作った田んぼに田植えをしました。ほとんどの子どもたちが、田んぼに素足で入るのも田植えも初めての体験でした。 続きを読む> “ひんやりヌルヌル_校内田んぼに田植え5年生”
大きく育ってね_2年生学習園
2年生が、植えた野菜の苗のまわりから雑草をとっています。大きく育って欲しいですね。