広場にある噴水池には、今は蓮の花が咲いています。風の強い日には、噴水の水が吹き流されてシャワーのように降り注ぎます。暑い日の昼休憩には、子どもたちが集まってきて大騒ぎになります。 続きを読む> “ウォーター・サプライズ・パーティ_蓮の花さく噴水池”
月: 2013年7月
毎日花が咲くアサガオで_1年生
休み時間になると1年生の子がナイロン袋をもらいに来ます。何に使うのかたずねてみると「アサガオで色水をつくる」といいます。どんなふうに作るのか見せてくれました。 続きを読む> “毎日花が咲くアサガオで_1年生”
けん玉ってむずかしい!_子どもセンター「けん玉教室」
6月22日の子どもセンター事業は「けん玉教室」でした。国際大会でも活躍している講師の先生をお迎えして、みんなけん玉にチャレンジしました。先生のすごい技を見せてもらい、あこがれながらがんばりました。 続きを読む> “けん玉ってむずかしい!_子どもセンター「けん玉教室」”
犠牲者ゼロをめざしてご家庭で話し合ってください_津波等緊急時に備えて

今年(平成25年)3月に、和歌山県は「南海トラフの巨大地震と東海・東南海・南海3連動地震の2つの浸水想定」を公表しています。結果は、文書と2つの想定図として和歌山県のホームページの「災害にそなえて」の【平成25年 和歌山県の津波浸水想定について】ページに掲載しています。
「南海トラフの巨大地震の浸水想定図の岡崎小校区付近の図」によれば、1部地区の浸水を想定しています。幸い岡崎小学校は浸水想定をされていませんが、十分な注意が必要です。 続きを読む> “犠牲者ゼロをめざしてご家庭で話し合ってください_津波等緊急時に備えて”