伝統芸能鑑賞(能楽囃子)11月21日 投稿日:2019年11月26日 11月21日5・6時間目に能楽囃子を鑑賞しました。 5・6年生は自分で作った裃(かみしも)を着て席につきました。 1曲鑑賞した後、楽器の説明を聞きました。 掛け声の役割について「波頭」の曲で教えてもらいました。テンポの速さの合図を出す役を児童がしました。 児童全員で太鼓の練習をしました。まずは礼から 児童が作った裃を紹介してもらいました。 児童の代表が太鼓の合奏をしました。 最後に「船弁慶組曲」を鑑賞しました。