和歌山市立 小倉小学校

学校概要

学校運営の指針

「小倉の自然、社会、人、文化に根ざした特色ある学校づくり」

学校運営に関する 努力点

(1)学校マネジメントの推進

ア 児童に関する情報交換や指導方法の交流を進め、職員が互いに協力し合って教育活動に取り組むことのできる職場環境の構築に努める。

イ 自己評価や学校関孫者評価を有効に活用し、学校の課題を明らかにするとともに、その課題克服に努め、特色ある学校運営を進める。

ウ 校務の効率化をはかることで、教職員が子どもと向き合う時間を増やし、教育効果を高める子tができる学校運営を進める。

 

(2)危機管理

ア 児童の生命・安全を守るため、防災計画に基づき「不審者」「火災」「震災」「大津波」等を想定した対応訓練を計画的に実施する。

イ 校内の安全点検、校区内の危険個所の確認を定期的に行い、児童への指導・保護者への情報提供・関係機関と連携等に積極的取り組み、安全確保と事故防止に努める。

 

(3)研修の充実

ア 職員は自らの指導力と資質の向上のために自主的に研修を進め、学校外の研修会等へも積極的に参加する。

イ 授業研究・教材研究を積極的に進め、一人ひとりの指導力を高めていけるように努める。また、教育委員会をはじめとした学校外の人材からも多く指導・助言を受けられる機会の充実に努める。

 

(4)開かれた学校

ア 学校だより、学年だより等を発行することにより、保護者や地域に対する必要な情報の周知を図るとともに、学校の教育活動への関心を高められるように努める。

イ 学校ホームページの充実を図り、学校からの情報発信に努める。

ウ 学校開放月間等を利用して、保護者・地域住民が学校に足を運ぶ機会の充実に努める。

エ 地域諸団体に積極的に学校施設を開放・提供し、地域の文化的・教育的な拠点としての役割を果たす。

オ 地域行事に積極的に協力し、地域と学校の連携を推進する。

 

 

◎主な学校施設

パソコン室

最新のパソコンが20台置かれています。調べ学習を中心に使われています。
インターネットだけではなく、ペンを使って、漢字練習や計算もこのパソコンでできます。

 体育館

体育はもちろんのこと、集会や式にも使われています。
また、毎週火曜日と金曜日にはミニバスケットが行われています。
学期に一回の映画もここで観ます。

ランチルーム

おいしい給食を、教室ではなくここで食べることがあります。
子どもセンター事業の行事や土曜教室で使われます。
あいあい教室では、このランチルームで学習しています。
夏祭りの日には、ここがプラ板づくりの会場になり、多くの子どもたちでにぎわっています。

はつらつ広場

中庭です。上ぐつのままで来ることができます。
休み時間にはなわとびをしたり、ベンチに座って話をしたり、仲良く遊んでいます。

わくわく広場

広い広場です。学年で集会を開いたり、クラブ活動で卓球をしたりするところです。
お別れ式などの行事もしたりします。

リラックスルーム

本がたくさんあります。大きな将棋盤もあります。
カーペットが敷いてあるので、寝そべることもできます。
窓から太陽の光が差し込んで暖かいですよ。

このページのトップに戻る