令和5年度
自己評価(PDF)
学校運営等に関する評価(PDF)
児童アンケート(PDF)
保護者アンケート(PDF)
通信簿の見方について
◇ 通信簿について
- 通信簿は子どもの学習状況や学校生活の様子をご家庭にお知らせし,子どもについて理解を深めていただくものです。また,通信簿は学校と家庭が連携し合って,よりよい子どもを育てる役割をするものです。
- 学校では各教科・道徳・特別活動や総合的な学習の時間はもちろん,学校生活全般を通して教育しています。したがって,学習の様子だけではなく,行動の様子も参考にして子どもの指導に活用してください。
◇ 評価について
評価は,それぞれの観点において学年の内容に応じて到達度を定め,その評価基準をもとに行っています。
〈 学習のようす 〉
- 「学習のようす」では,学年としての発達段階や学習内容に応じて,観点ごとに学習の成果を三段階で表しています。
〇よくできる ・・・ 目標を十分達成できている 〇できる ・・・ 目標をおおむね達成している 〇がんばろう ・・・ 目標の達成に努力を要する - 「学習のようす」は,他の子どもとの比較ではなく,教科ごとの観点においてどの程度できたか(絶対評価)を示したものです。
〈 生活のようす 〉
「生活のようす」は,その子個人として,生活の中で各観点ごとにどの程度できたかを示したものです。
よくできる | ・・・ | できた |
できる | ・・・ | ふつう |
がんばろう | ・・・ | がんばろう |
〈 総合的な学習 〉3~6年生
「総合的な学習」は,一人ひとりの学習活動や目標の達成度などを文章によって記述したものです。
〈 外国語活動 〉3・4年生
「外国語活動」は,一人ひとりの学習活動や目標の達成度などを文章によって記述したものです。
〈 特別の教科道徳 〉全学年
「特別の教科道徳」は,一人ひとりの学習活動や目標の達成度などを文章によって記述したものです。