6月30日(火)、朝8時46分 宮前口から初めて路線バスで京橋まで乗りました。
京橋からはみんなが楽しみにしている“こども科学館”まで、元気に歩いて行きました。
12分ぐらいで到着。こども科学館の前で、職員の方が出迎えてくれていました。職員の皆様に元気に挨拶。「おはようございます!!」
その後は、プラネタリウムや科学的な遊具などで元気に過ごしました。
「あ~!おもしろかた」・・・
帰りも路線バスに乗り、園に戻って来ました。車中では、子どもたちに声をかけてくれたり、隣の席に座らせてくれたり・・たくさんの人の優しさにもふれてきました。
お母さん先生も引率してくださり、ありがとうございました(^o^)
雨の心配もなく、風も涼しく・・楽しい園外保育となりました。
6月11日(木)
地域の方との交流として、公民館で教えられている先生が3人、幼稚園に来てくれました。
ひまわり組(5歳児)のみんなが大好きな“ドラえもん音頭”
振り付けも分かりやすく、考えてくれました。
みんなの楽しく体を動かしました。
6月9日(火)
小学校の先生から「ヤゴ取りできるように、プールのお水を少しにしてるよ」と嬉しいお知らせを聞きました。
早速、雨上がりに5歳児(ひまわり組)が、小学校プールへ・・・
園長先生も来てくれて、ヤゴの居る場所を聞きました。
持って行った網で、そっとすくってみると・・
動いているものを発見!ヤゴがいました。
「ヤゴって何?」「大きくなったら名前が変わるよ」「・・・・(@_@)」
「何やろ?」
「トンボや!」・・」やっと思い出したみたいです。
今日からみんなは ヤゴのお父さん。お母さん。
大事に育ててあげようね(^_^)