24日(月)1.2年生の授業参観を行いました。グラウンドいっぱいに車が並び、特に1年生の保護者さんの参観率が高かったように思います。ありがとうございました。学級活動や道徳など、各担任の個性がでる授業を参観していただけてよかったと思っています。
Kusumi Junior High School
24日(月)1.2年生の授業参観を行いました。グラウンドいっぱいに車が並び、特に1年生の保護者さんの参観率が高かったように思います。ありがとうございました。学級活動や道徳など、各担任の個性がでる授業を参観していただけてよかったと思っています。
3年ぶりの開催となったマラソン大会、爽やかな朝を迎え、みんないい汗を流していました。
中学生の年齢で持久力や肺の成長が著しく変化するのでしっかり鍛えて将来に繋げましょう。
今年度も文化の秋がやってきました。本年度は体育館にて吹奏楽部の演奏を約1時間交代制で実施しました。展示作品も完成度の高いものがそろっていました。
本日10/30日(月)、和歌山市教育委員会学校教育課(指導班)の先生方が、生徒の学びや先生方の指導力向上のために、楠見中学校を訪問してくださりました。午前中は全クラス全教職員の授業を参観していただき、午後からは、1年生音楽の授業を研究授業とし、市教育委員会、県教育委員会、指導助言の先生をまじえ、協議会を行いました。
今日は生徒玄関横の掲示板を紹介します。毎年美術科の石川先生が素晴らしい作品を掲示してくださっています。生徒のみなさん素敵な作品をありがとう。
本年度、1回目の道徳が1限目にありました。
1年生では少人数学級への理解、2年生では自分の弱さの克服、3年生では自分を見つめ直す授業を行いました。
本日、4/19日(火)に3年生は全国学力・学習状況調査と県学習到達度調査の英語を受け、1.2年生は県学習到達度調査の国・数・英を受けております。最後まで自分の考えをしっかり解答(回答)しようと朝、担任の先生方からお話をしていただき、無回答を出来る限り無くそうと楠見中全体で取り組みました。
令和4年(2022年)4月8日(金)第41回入学式を挙行いたしました。素敵な生徒に出会えたことに感謝しております。
新型コロナウイルスの変異株も大変気になることと思います。年末年始は毎年、新型インフルエンザに要注意な季節です。手洗い・うがいをお願いします。
*過剰に手洗いや消毒をしすぎると、手が荒れてしまいます。敏感肌の人も多くおられますので、自分にあった予防を心がけてください。
本日10月13日は1.2年生対象に和歌山県学習到達度調査を行っております。1年生は国語・数学、2年生は国語・数学・理科となっております。3年生になると全国学力学習状況調査が行われます。自分の考えを問われる出題も多く、読解力(読書)や語彙力、感性を磨かなくてはなりません。家庭での時間にも是非、読書の時間や社会(時事)の話など会話に取り入れて頂ければ幸いです。
掲示物がしっかりした学校は、良い雰囲気の学校であるあかしです。楠見中学校も生徒会や先生方がいつも丁寧な掲示を行っています。
1.2年生保護者 様
明日10/5(火)の予定
① 1,2年生は、9:00に登校してください。
② タブレットの配布と今後の予定を確認し、下校します。
③ 部活動は中止です。
※ できるだけご家庭でトイレをすませて登校してください。学校のトイレも使用が困難になっています。(水が流れません)
※ カバン、筆記用具を持ってきてください。
※ 10/6(水曜日)以降の予定は未定です。引き続き「ぐるりんメール」をこまめにチェックしてください。