11月1日(水)から11月30日(木)までを「学校開放月間」としています。
様々な教育活動を計画していますので、子供たちの学習の様子をぜひご覧ください。
保護者や地域の方々のご参観をお待ちしています。
11月1日 |
ミニ運動会、ピクニック給食 |
11月2日・6日 |
あわ保育園交流(6年生) |
11月8日 |
地震津波避難訓練、研究授業(2-3) |
11月10日 |
外国語活動(ALT参加、3・4年生) |
11月13日・14日 |
楠見保育所交流(6年生) |
11月22日 |
外国語活動(ALT参加、5・6年生) |
11月24日 |
研究授業(5-1) |
11月25日 |
土曜参観、情報モラル講習会 |
※お願い
・乗用車での来校及び学校周辺への駐車はご遠慮ください。徒歩又は二輪車でお越しください。
・来校の際は、上履きの用意と児童の安全確保のための名札の着用をお願いします。
6月に楠見の町をもっと詳しく知るために
町たんけんに行きました。
果物屋さん、神社、動物病院、コンビニに行き、
お店の人たちにインタビューをしたりお仕事体験をさせてもらったりしました。
初めてみるお店の中の様子やインタビューをして初めて知ること
子供たちは「えぇ!!そうなんや!!」と
驚いている様子が見られました。
自分たちの住む楠見の町について新たな発見ができたと思います。
現在、子供たちは楠見の町たんけん本を作成中です。
町たんけんで学んだことを詳しくまとめています。
完成が楽しみです♪




2年生は10月26日(火)に生活科でおもちゃランドをしました。
この日に向けて、一人一個、工夫したおもちゃを作りました。
1組の作ったおもちゃで2組が、2組の作ったおもちゃで1組が遊びました。


的当て、動く車、魚つり、がちゃがちゃなど、
「やってみたい!!遊びたい!!」と思うおもちゃが、
いっぱいでした。
楽しい生活科の時間になりました。

