6月12日(水)に楠見小学校において赤ちゃん教室が行われました。
赤ちゃん教室は、子供たちが親子と触れ合うことで、命の重みや親に対する感謝を再認識し、家庭のあり方や子育ての大切さ等を学ぶことを目的に和歌山市が実施するプロジェクトです。
6年生の子供たちは、ペットボトルや紙コップ、空き箱を使って作ったおもちゃを用意して、0~3歳までの赤ちゃんと遊んだり、抱っこしたりして触れ合うとともに、保護者の方から子育てについての話を聞きました。
6年生の子供たちからは、「手作りのおもちゃで遊んで喜んでくれるか心配でしたが、めっちゃ好評だったので嬉しかったし、何より可愛かったです。」「お母さん方の話を聞かせていただいて、妊娠や出産は不安だったけれど、きょうだいと仲良くしている所を見ると嬉しくなるという言葉を受けて、自分がきょうだいと仲良くできるのは両親のおかげなんだなと強く感じ、感謝の気持ちを帰ってから伝えました。」といった感想があり、子育ての大変さや命の大切さ、そして、親に対する感謝の気持ちを再認識することができました。
5月24日(金)、交通安全教室を行いました。
1年生と4年生が、北警察署の方から信号の決まりや交差点の渡り方、交通安全と「サイン+サンクス運動」について教えていただきました。
「サイン+サンクス運動」は、横断歩道を渡る時に歩行者が手を上げる(サイン)などして、運転者へ横断する意思を明確に伝えることに加え、停止してくれた運転者に対し「ありがとう」(サンクス)の気持ちを会釈などで伝えることで、運転者に横断歩行者保護の意識を向上させ、横断歩行者事故を抑止することを目的とした運動です。「サンクス運動」をどんどん広げていきたいと思います。
今年度も、交通指導員の方からは、実際に子供たちの側で横断歩道の渡り方や自転車に乗る時のマナーについて教えていただきました。また、育友会校外指導部の方にもお手伝いいただきました。
歩行時や自転車乗車時の決まりやマナーについて、改めて考える良い機会となりました。北警察署の方、交通指導員の方、育友会校外指導部の方、そして参観いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
4月25日(木)の2時間目に地震避難訓練を行いました。
地震が発生した時の机の下への隠れ方や避難経路、そして「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない(おはしも)」など、避難時の注意点について、事前に学習した後、緊急地震速報の放送の後、運動場に避難しました。
みんな、慌てずに落ち着いて、そして、すばやく避難することができました。
6年生はペアの1年生が無事に避難できているかの確認もしました。
校長先生からは、「安全・安心を守るため、いつも楠見っ子のことを気に掛けてくれている地域の人たちに、普段からきちんと挨拶をすることも大切」というお話がありました。
今回の訓練で学んだことを、しっかり覚えおいてくださいね。
4月24日(水)の2時間目に、体育館で1年生を迎える集会を行いました。
6年生のお兄さんとお姉さんと一緒に花のアーチをくぐって1年生が入場。
1年生から6年生まで376名が一同に集まるのは、今回が初めてでした。
一斉に歌った校歌では、1年生が大きな声で歌うことができていて、とても素晴らしかったです。
2年生からあさがおの種をプレゼントした後、2~6年生のみんなで「夢をかなえてドラえもん」を歌いました。さすが上級生、声を揃えて上手に歌ってくれました。
1年生も「ドキドキドン 1年生」を歌いました。元気いっぱいの歌声が体育館に響き渡りました。最後の決めポーズもバッチリ!とてもかわいかったです。
今回、代表委員会のみなさんが、とても上手に司会と進行を務めてくれました。お疲れさまでした。
3月1日(金)、お別れ集会を行いました。
1~5年生が6年生にこれまでの感謝の気持ちをメッセージで伝えるとともに、歌や演奏のプレゼントを送りました。
当日は、サプライズで先生たちからも歌をプレゼント。
最後に、6年生から素晴らしい演奏や歌とともに、「これからも楠見小学校の伝統を守ってください」という力強い気持ちが込められたメッセージを受け取りました。
6年生の皆さんと一緒に過ごせる日は残りわずか・・・
卒業まで一緒に楽しく遊んだり、いろいろなことを教えてもらったりしたいたいですね。