和歌山市立 貴志南小学校

貴志南まつり 開催!

10月29日(土)13時~15時

育友会主催の「貴志南まつり」を開催しました。

夏に開催予定だったのですが、コロナの感染急増を受け延期となっていたのです。

少し風が冷たかったものの、晴れてよいお天気のもと開催できました。

多くの子供たちが参加し、いろいろなゲームを楽しんでいました。

子供たちの笑顔を見れるのは本当にうれしいものです。

これまでの準備や運営など、育友会の役員さん、委員さんには本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

 

まつり当日は、魔女や吸血鬼、ゾンビ、ポケモン、などなどいろんな人がいましたね。

途中、恐竜が2頭もでてきてみんな大騒ぎでした!

 

受付

射的

 

一円玉おとし

 

スーパーボールすくい

 

恐竜も出てきました

 

体育館の中はそれぞれのブースに分かれています。

ボーリング

 

千本引き

 

輪投げ

  

ぼうキャッチ

  

みんな、遊びを楽しむだけでなく、たくさんの景品をもらって帰りました。

楽しい1日でした。

 

 

育友会整備活動

6月4日(土)

育友会で整備活動を実施していただきました。

今回は、校庭や畑・プール前広場の草ひき、校庭周りの溝の落葉拾い、畑の草引き、ビオトープ周りの草引き、学校周りの通学路の草引き、教室用エアコンの室外機があるフェンスの中の草引きなどを行っていただきました。

1時間の間に運動場も畑も見違えるようにきれいになりました。

暑い中、また土曜日にも関わらず、ご参加いただき本当にありがとうございました。

 

 

 

 

なぞときにチャレンジ!

11月16日(火)5・6時間目

育友会の協力を得て、「なぞとき大会」を行いました。

松丸亮吾さんが企画しているイベントで、ゲーム進行の音声や、なぞとき後の動画などに松丸さんが登場してくれているものです。

 

コロナが落ち着いていることもあり、1・6年のペア、2・5年のペア。3・6年のペアで4~5人のチームを作り、チーム対抗でなぞときを行いました。

校内に貼られた50の問題を、チームで力を合わせて解いていくものです。

問題は一見難しそうでしたが、ひらめきで解けるものも多く、1・6年のペアでも、けっこう1年生が活躍していました。

 

 

 

なぞときは30分間。どのチームも協力してがんばれました。

1年生と手をつないでいる6年生もたくさん見かけました。うれしい姿です。

その後、上位3チームを表彰しました。

 

1位はなんと、50問中41問正解!(1年・6年チーム)

2位は、50問中38問正解!(2年・5年チーム)

3位は同点で2チームあり、50問中35問正解!(1年・6年チーム、3年・4年チーム)

3位までには入らなくても、どのチームも協力して解けていたのが本当によかったです。

ペアで活動する機会をもつことができてよかったです。

参加賞は、育友会から子供たち全員にいただきました。

 

企画・準備していただいた育友会役員の皆様、ありがとうございました。

 

育友会の整備活動、ありがとうございました

11月6日(土)

育友会で整備活動を行っていただきました。

今回は、学校フェンス内側の草引き、落葉拾いと、フェンス外側の草引き等を行っていただきました。

1時間の活動でとてもたくさんの草を引いていただき、学校が大変きれいになりました。

お休みの日に活動いただき、ありがとうございました。

 

 

スタンプラリーin貴志南まつり

7月24日(土)13時~

『スタンプラリーin貴志南まつり』が開催されました。

祭りについては、昨年度は実施できなかったのですが、今年度はできる範囲で実施しようと、育友会の役員さんや部員さんを中心に企画・運営してくださいました。特に、感染対策はかなり徹底して行っていただきました。

また、本日のみならず、これまでの準備にたくさんの時間を使っていただいています。

子供たちのためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。

 

スーパーボール、1円玉おとし、射的、的あて、千本引き、輪投げ、魚つり、をスタンプラリー方式で回りました。

たくさんの景品をGETして、お土産一杯持って帰っていった子供たち。

祭りをとっても楽しみにしていた子供たちですが、きっとみんな満足して参加できたかなあと思います。

 

スーパーボール

 

1円玉落とし

 

射的

 

的あて

 

千本引き

 

輪投げ

 

魚釣り

 

 

その他祭りの様子

 

 

 

 

 

関わってくださった多くの皆様、ありがとうございました!

 

 

 

貴志消防団による訓練と溝掃除

6月13日(日)

貴志消防団さんのご厚意で、消防団の訓練を兼ねて学校の溝掃除を行っていただきました。

あいにくの雨模様だったのですが、プールにある消防用の栓にホースをつなぎ、あちこちの溝をきれいにしていただきました。

特に、土にうずもれ木の根がはびこって流れなくなっていた、雲梯近くの会所が無事に流れるようになり、大変ありがたかったです。

9時から1時半ごろまで取り組んでいただきました。

貴志消防団の皆様、ありがとうございました。

 

 

【育友会】整備活動、ありがとうございました

6月5日(土)

育友会主催の整備活動がありました。

昨年度は全く活動ができていなかったので、2年ぶりの整備活動となります。

感染予防の観点から、今年は、人数や時間を縮小しての実施でした。

約1時間、正門横のフェンス際の草引きや、校舎南側の畑の草引き、

若竹学級付近から給食室付近までの溝そうじをしていただいたのですが、

見違えるようにきれいになりました。

お休みの日に、また雨上がりのあとの蒸し暑い中、ご協力いただき

本当にありがとうございました。

 

 

【育友会】育友会委員総会、拡大委員会、ありがとうございました

5月21日(金)

午後7時より委員総会、午後8時より拡大委員会を、体育館にて開催しました。

お忙しい中、また夜の足元の悪い中お集まりいただきありがとうございました。

今年度は、感染対策をしっかり行った上で、少しずつ活動できるよう取り組んでいきます。

今年1年よろしくお願いいたします。

令和2年度4月の行事予定

3月6日(金)

本日の夜、開かれた育友会役員会で、育友会総会は4月24日(金)となりました。したがってこの日が授業参観・学級懇談会となります。授業参観は13時40分より、その後、学級懇談会。育友会総会は15時よりとなります。

※その他 4月の主な行事の予定…4月8日(水)1学期始業式  9日(木)入学式 16日(木)6年生全国学力学習状況調査

このページのトップに戻る