和歌山市立 貴志南小学校

運動会の練習

令和6年 9月17日(火)

今日から運動会の練習が始まりました。

まだまだ、暑い日が続きますが、みんなで協力して少しでも良い演技ができるように頑張っていきたいと思います。今日の練習では、座席場所の確認と開会式の並び方の練習をしました。今年は、短い時間できちんと並び、静に待つことができていて大変良かったです。

水分補給やクールダウンなど、児童の体調管理に気をつけて練習を積み重ね、良い運動会ができるように取り組んでいきたいと思います。

家庭科 洗濯実習

9月12日(木)

6年生の家庭科の授業で洗濯をしました。

大きなたらいに水を入れて、手洗いに挑戦しました。

ごしごしと力を入れてしっかり洗うとたらいの水がにごり、思ったよりもきれいになってみんな驚いていました。洗濯機を使わなくても、手洗いができれば役立つことがあるかもしれません。実際に体験することができて良かったと思います。

夏休み校内作品展

8月27日(火)

今日から8月29日(木)の10時30分まで、「夏休み校内作品展」が体育館で開催されています。

みんなが夏休み中に時間をかけ、色々工夫をして個性的な作品を作り上げてくれました。

子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。

 

2学期始業式

令和6年8月26日(月)

2学期が始まりました。まだまだ本当に暑くて大変ですが、みんなの笑顔を見ることができて嬉しかったです。体調を整えるために、早寝・早起き・朝ごはんを心掛け、規則正しい生活をしましょう。

令和6年度 1学期終業式

令和6年7月19日(金)

今日は、一学期の終業式がありました。

新学期になって4か月程ですが、みんな本当に成長しています。

体育館は朝から暑かったのですが、元気な声で校歌を歌い、お話を聞く姿勢も良くて成長を感じました。

夏休みにたくさんの思い出を作って、みんなが元気で2学期を迎えることを願います。

おでかけ音楽会

7月8日(月)
今日は、3時間目におでかけ音楽会がありました。
演奏家の方が3人来て下さり、体育館で生演奏を聴かせてくださいました。

素晴らしいクラシックの演奏はもちろん、アニメの曲やねこの鳴き声まで聴かせてくださいました。

そして、なんと子供たちから2人指揮者が選ばれました。

指揮棒の動きによって、曲のテンポや音の大きさが変わることを実感できました。

最後は子供たちの希望で、先生も指揮者になって熱演していました。

パッカー車 出前授業

7月2日(火)には、クリーンセンターに社会見学に行きます。
しっかりと学習を深めて行きたいですね。

4年生の社会科の学習で、パッカー車が出前授業に来てくれました。
みんな説明をしっかり聞いて、質問もたくさん出来ました。
見学する姿勢もとても良かったです。

加太合宿2日目

予定より早く着きそうです

バスが13時48分に出発しました。

13時30分。10分遅れで出発です。
バスまで頑張って歩きます。


退所式で施設の皆さんにお礼をします。

2日間お世話になった施設ともお別れです。


とってもおしゃれな施設です。
みんな楽しそうです。


12時、今からお昼ご飯です。
なかなかのボリュームです。


それぞれの個性が表れた作品ができました。




10時から、フォトフレーム作りに取り組んでいます。



朝食です。
とってもきれいな食堂です。


加太合宿2日目が始まりました。
みんな元気で良かったです。
朝のラジオ体操です。

加太合宿1日目

お風呂も終わり、リーダー会議で打ち合わせをして10時に就寝です。
子どもたちは元気ですが、疲れているのでしっかり睡眠をとって明日に備えて欲しいものです。

館内肝試しは、とても怖くて泣きながら帰ってくる子がたくさんいました。
なんとかみんな無事に肝試しを終え、少し落ち着きました。

雨が少し降ってきたので、肝試しは館内ですることになりました。

なんとか完成しました。
とってもおいしい~‼️

いよいよ、カレー作りが始まりました。
みんなで協力して、おいしい夕食にしましょう‼️


楽しいお弁当の時間
みんな良い笑顔です。
雨はなんとか降らないで欲しいです。
今から昼ごはんです。

今日から加太合宿です。
お天気が心配です。

令和6年度 6年生

令和6年 6月14日(金)

今日は、税務署の出前授業で租税教室がありました。

税務署から2人の先生が来てくれて、税金のしくみについてクイズなども使って分かりやすく説明してくれました。

なかなか難しい話しですが、6年生にもなると税金の仕組みや、どのようなことに税金が使われているのかを理解できていました。みんなが興味を持って取り組み、知識を深めることができて良かったと思います。

このページのトップに戻る