和歌山市立 貴志南小学校

令和4年度卒業証書授与式

3月20日(月)

令和4年度卒業証書授与式を行いました。

晴天のもと、来賓の方々、保護者の方々に見守られ、6年生の子供たちは無事に貴志南小学校を巣立っていきました。

子供たちの前途に幸多からんことを願います。

 

 

田んぼを守ろう!(5年生)

しろかきや田植えの時に、田んぼにごみを捨てられて困っているという話を聞き、

自分たちに何かできることはないだろうかと考え、自分たちで考え作成した看板。

その看板を、田んぼに立てに行きました。

 

 

看板を立てると同時に、田んぼのごみ拾いもしてきました。

農家の方が困ららないように、また自分たちの町をきれいにするためにも

この看板が役に立ってくれるといいなあと思います。

卒業に向けて(奉仕活動)

卒業に向けて、6年生が校内の清掃活動をしてくれました。

ろうかや階段はもちろん、窓や壁など普段できていないところもきれいにしてくれました。

学校のために、そういう活動をしようというその気持ちがうれしいですね。

6年生のみなさん、ありがとう!

 

 

卒業式に向けて

3月2日(木)

5年生が、式場の準備や大掃除をしてくれました。

体育館にシートをひいたり、いすを並べたり、

体育館の普段できていない場所をしっかり掃いたり拭いたりして、

卒業生のためにがんばってくれました。

明日から卒業式の練習が始まります。

だんだんと旅立ちの日が近づいてきています。

校内の掲示物もみんな「卒業おめでとう」になりました。

 

 

関電出前授業(6年)

2月7日(火)

6年生が、関電による出前授業を受けました。

電機はどのように作られるのか、作られた電気はどこでどのように使われているかなど、

実際に手回し発電機で電気を作ったりする体験を通して楽しく学びました。

 

 

 

大雪!!

1月25日(水)

天気予報ではずっと「10年に1度の寒波」と言われていましたが、

24日の夕方から激しい風と雪になってきていました。

25日は朝からあちこちで雪が積もり、運動場も一面真っ白でした。

小学校は、警報がでなければ通常通り実施することにしていましたが、

道路が大渋滞だったため、教員がみんな揃うのには少し時間がかかりました。

保護者の方や地域の方も、大変だったことと思います。

お陰様でその日は給食も無事に食べ、下校することができました。

登下校のご協力ありがとうございました。

また、雪かきを手伝っていただいたり、すべる車を押していただいたり、いろんな場所でいろんな手助けをしていただいて本当にありがとうございました。

子供たちにとっても思い出に残る1日になったことと思います。

 

 

 

 

 

校舎外壁塗装と北トイレ洋式化の工事が完成

夏休みから始まった2つの工事が無事に終わりました。

1つは、南側校舎の外壁塗装です。

汚れを落として、ひび割れを埋めたりしたあとの塗装でした。

2学期の間は、窓の外には覆いがあったり時々工事の音がしたりして、子供たちには不便をかけましたが、きれいに仕上げていただきました。

残り半分はまた近いうちにやっていただけることと思います。

もう1つは、北側トイレの洋式化工事です。

この工事も夏休みから取り掛かり、検査も終わって本日からようやく使えるようになりました。

3年まえに南側の洋式化が終わっていますので、これで本校のトイレは全部洋式となりました。

1階は車いすごと入れるトイレになっています。

参観の折などまたご覧ください。

 

 

3学期始業式

1月6日(金)

2023年、令和5年になりました。

学校では本日より3学期が始まります。

寒い中、元気に登校する子供たちの姿を見るとうれしかったです。

9時より、放送での始業式を行い、その後11時半までそれぞれの学級で授業や学級活動を行いました。

3学期も元気にがんばっていきましょう。

 

このページのトップに戻る