7月29日
夏休みに入って約10日。各学年の学習教室、プール、陸上やバスケットボールの練習に通ってくる子どもたちで、まだまだ活気があります。
学習教室は1学期の補習をするなどのためで、中にはお弁当を持ってきて1日がかりの子もいます。会議室や保健室を使っている学年もあります。
水泳は、特別水泳教室(泳げるようになるために)、今年から地区でなく学年ごとのプール開放、8月10日の大会に向けての高学年の練習会の3つがあります。特別水泳教室の最終日は昨日市立温水プールで行いました。これは県水泳連盟等が主催する指導者研修の被験者として本校の20人ほどの希望者が参加したものです。スイミングのインストラクターからも直接指導してもらい、たった2時間でかなり泳力がつきました。
4年生以上の希望者で行っている体力つくりの「ミニバスケットボール部」は、週末に練習試合があるために、いっそう気合が入っています。