児童会による「お化け屋敷」は例年大好評で、休み時間ごとに長蛇の列ができるほど。
しかし、今年度は感染状況がなかなか好転しないため、実施を見送りました。
その代わりに、児童会の子供たちがアイデアを出し、タブレットで「貴志南クイズ」を作ってくれました。
本日のびのびタイムで、各クラスでモニターを見ながらクイズを楽しみました。
「教室のエアコンは何年前についたでしょう」
「1階から4階までの階段は何段でしょう」
「2月に米粉パンがありました。何日だったでしょう」
など、全部で16問。
それぞれの教室で「やったー」「よっしゃー」など楽しみながらクイズに答えていました。
児童会のみなさん、楽しい企画をありがとう!