3月2日(金)
9時からありがとう集会が体育館で行われました。6年生の卒業を祝う会ですが、子どもたち一人一人がこの1年間お世話になった人を思い起こす会でもありました。この前の参観日には4年生が2分の1成人式でお家の人に感謝の気持ちを伝えていました。「ありがとうメッセージ」はがきに取り組んだ学級もありました。また、放送委員会が企画して、6年生への手紙用のポストを作り、それをお昼の放送で流すこともしています。今日のゲストとして、見守り隊の方々以外に、稲刈り体験やトウモロコシの皮むき体験をして下さった農家の方、初詣体験に協力してくださった大年神社の宮司さん、ボランティアで授業補助に来てくれている元先生、大学生、読み聞かせのボランティアさんも参加してくれました。同じ場所で、同じ時を過ごし、楽しむという集会でした。もちろん大勢のお家の方も見に来てくださっていました。そういったみなさんに謝意を伝えたい思いが届いたでしょうか。