和歌山市立 貴志南小学校

李 梅渓の学習

9月25日(金)6年生

江戸時代、父の「李 真栄」と共に紀州徳川家に仕えた「李 梅渓」について、地域の方に「総合的な学習の時間」にお越しいただき教えていただきました。「父母状」を出すために働いたこと、別荘が校区の梅原にあったこと、「真栄」の「栄」と「梅渓」の「渓(谷)」で「栄谷」と言われるようになった説があるなど、この地域に結び付けていろいろ教えてもらいました。

教室での学習のあとは、梅原の「大年神社」の近くのお宅に今も残っ梅原先生授業ている「李 梅渓が使っていた井戸」を見せてもらいに行きました。

このページのトップに戻る