和歌山市立 貴志南小学校

パッカー車 来校

6月28日(金)

雨の降る中、4年生の社会科の学習のために、パッカー車が来てくれました。ゴミ袋をどのようにして詰め込むのかの動きを目の当たりにして驚きの連続でした。いろいろな安全装置があるにも関わらず、ケガなどアクシデントが絶えないことを教えてもらいました。

その一つに、容器に油などが入ったまま、知らずに詰め込むとどうなるかといった場合の実験(写真3枚目)とか、竹串が手に突き刺さった経験、ガラスの容器が混ざっていて怪我をした経験などを教えてもらい、ごみの出し方について身に染みて理解できたようです。

その後、体育館では市役所の一般廃棄物課の職員の方と地域の「ごみ減量推進委員(リリクルリーダー)」の方々も来ていただき、スライドを見ながら「3R」などの勉強をしました。

 

写真 1 写真 3 写真 4 写真 5

このページのトップに戻る