11月26日(土)、休日参観を開催しました。どの教室も人権についての学習の様子を参観していただきました。たくさんのお家の方や地域の方々に、子ども達の頑張っている様子を見ていただきました。
カテゴリー: お知らせ
禁煙教室開催
11月15日(火)、禁煙教室を開催しました。4年生がたばこの害について学びました。
子どもセンターバスケットピンポン開催
11月12日(土)、子どもセンターでバスケットピンポンの体験教室を開催しました。
みんな楽しそうに体験していました。親子で参加してくれた人もいました。
魚の骨を知ろう教室
11月8日(火)、5年生が魚の骨を知ろう教室に取り組みました。
鰺の塩焼きを一匹丸ごと食べながら、魚の骨について学びました。
関西電気保安協会出前授業開催
11月8日(火)、4年生が関西電気保安協会の方々をゲストティーチャーに迎え、備長炭電池づくりに取り組みました。備長炭電池でモーターが回るのをみて歓声を上げていました。
おはなしコロコロ読み聞かせ開催
11月8日(火)、1、2年生が「おはなしコロコロ」の方々に読み聞かせをしていただきました。
みんな夢中で聞いていました。大喜びでした。
避難訓練実施
11月7日、避難訓練を実施しました。
地震が起こった後、和歌山市沿岸部に大津波警報が発表されたという想定で、和歌山大学グラウンドまで約15分歩いて避難しました。
学校開放月間のお知らせ
ハローワーク出前授業
11月1日、ハローワークの方が出前授業に来てくれました。働くことについて6年生が学びました。
トヨタ出前授業
10月28日、5年生がトヨタ原体験プログラムを開催しました。
スライドをみたりクイズに答えたりしながら、環境について学びました。
ピクニック給食
10月24日(月)、ピクニック給食を開催しました。
縦割り班になって、戸外で輪になって給食を食べました。食べた後はみんなで仲良く遊びました。
10月授業参観
10月14日(金)、10月の授業参観を開催しました。
たくさんのお家の方々に子ども達の頑張っている様子を見ていただきました。
秋季運動会開催
10月1日(土)秋季運動会を開催しました。秋空の下たくさんのお家の方々、地域の方々に子ども達の元気な演技を見ていただきました。
当日はもちろんのこと、ずっと早くから準備等にご協力いただいた育友会の皆様どうもありがとうございました。
あい向交流
9月12日、6年生が校区内にある老人ホーム「あい向」のみなさんと交流しました。
あやとりや折り紙、ゲームを用意して行きました。みんな一緒に楽しいひとときを過ごしました。車いすの体験や施設設備の案内もしていただきました。どうもありがとうございました。
夏休み作品展開催
9月5日(月)6日(火)夏休み作品展を開催しました。
子ども達の力作が体育館に展示されました。たくさんのお家の方々に見ていただきました。
どうもありがとうございました。
2学期始業式
9月1日、2学期の始業式を行いました。みんな元気に登校して2学期が始まりました。
校長先生のお話をききました。市小学校水泳大会の表彰も行われました。
市小学校水泳大会開催
8月10日(水)、秋葉山公園県民水泳場で市小学校水泳大会が開催されました。
本校からも出場し、男子200mリレー第5位、男子50mバタフライ第3位、男子50m平泳ぎ第3位と見事な成績を収めました。よく頑張りました。おめでとう。惜しくも決勝に残れなかったみなさんもよく頑張りました。健闘をたたえます。
野球教室開催
6月4日、子どもセンター野球教室を開催しました。
みんな楽しそうにやっていました。
文化芸術公演開催
6月30日、バレエの公演を開催しました。
子ども達は柔らかい体の動きにびっくりしたり、感心したり、初めての経験に大喜びでした。
学校ぴかぴか大作戦実施
7月1日「学校ぴかぴか大作戦」を実施しました。
暑い中、子ども達は一生懸命学校をぴかぴかに磨いてくれました。おかげで学校がぴかぴかになりました。ありがとう。