「世界津波の日」に合わせて和歌山市で実施されたJアラートによる一斉避難訓練。加太では幼小合同で避難訓練を行いました。
放送を聞いて揺れを想定し、先生たちと一緒に小学校の運動場へ一次避難をしました。
ライフジャケットを着て、落ち着いて逃げることができました。
その後、津波を想定して小学校の3階へ二次避難をしました。
今年度、稚魚放流や魚つかみの行事でお世話になった5年生が、今回も手を繋いで一緒に避難してくれました。
『津波がきたら高いところへ避難する』ことも子供たちと確認しました。
園では毎月定期的に地震・津波、火災、不審者対応などの避難訓練を行い、子供たちと一緒に、もしものときに自分の身を守る行動がとれるように備えをしています。
ご家庭でも、避難経路や防災グッズを確認していただけたらと思います。