10月25日(金)西脇幼稚園まで園外保育に出かけました。
加太駅まで歩き、改札を通って、ホームに。「まだかなあ」と電車を待ちました。
しばらくして、普通車両が到着。「サザンと同じ電車」とみんなで乗り込みました。
子供たちにとって身近な南海加太線ですが、幼稚園の友達や先生たちと乗る電車なので、友達同士顔を見合わせて、発車までも楽しい時間になりました。
電車が動き出すと、移り変わる景色に、また笑顔の子供たち。
途中の磯ノ浦駅の手前からは車窓から海が見えて「うわあ、海だ」と大喜び。
あっという間に加太駅から二つ目の「二里ヶ浜駅」に到着。この駅前に「西脇小学校・西脇幼稚園」があります。
二里ヶ浜駅前の小学校門を入り、校内を歩いて行くと、園庭が見えてきました。
西脇幼稚園のみんなと先生方が「おはようございます」笑顔で出迎えてくれました。
「水筒はここにかけたらいいよ」と、早速5歳児さんが案内してくれ、「ここには、虫がいるから、いつでも見てね」と虫がいるケースの紹介もしてくれました。
早速、園庭の大きな砂場やいろいろな遊具で、遊ばせてもらいました。
築山に登ろうとチャレンジしている4歳児さんに、築山の中から西脇幼稚園の5歳児さんが、優しく足を“つんつん”と触って驚かそうとしてくれ、二人ともニコニコの笑顔を見せていました。
玄関前で染物している西脇幼稚園5歳児さんの姿を見て「やってみたい」と興味をもった加太幼稚園の子供たち。「じゃ、畑に花を探しに行こう」と西脇幼稚園の先生に案内してもらい、オシロイバナで染物に挑戦しました。
素敵な絵本室でゆったり過ごさせてもらい、ソファーに座って「西脇幼稚園って最高やなあ」と話す5歳児さん。「加太幼稚園より絵本がいっぱいあるね」と、たくさん並んでいる絵本を見ながら嬉しそうな4歳児さん。西脇幼稚園の素敵なところを発見しました。
3歳児もも組さんの保育室では、「“ハロウィンパーティ”しなくっちゃ!」と西脇幼稚園の3歳児さんと加太幼稚園の3歳児さんが二人でとても楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
あっという間に、予定していた帰りの電車の時間になり「ありがとうございました」「また一緒に遊ぼうね」西脇幼稚園のみんなが見送ってくれました。
帰りの電車は、みんなが大好きなめでたい電車の水色の『かい』でした。
「きた!きた!かいくんや」みんな大喜び!
降園時、お迎えに来てくれたおうちの方に「西脇幼稚園でお友達できたん!楽しかったよ!」と話す3歳児さんの姿も見られました。
近くの幼稚園と交流することで、普段と違う友達と関わるとてもよい機会になりました。また、子供たちの遊びが広がったり深まったりすることにもつながっていくように思います。
来月の遠足も西脇幼稚園さんと一緒に河西公園に出かける予定です。
西脇幼稚園の園児のみなさん・先生方、ありがとうございました。また、遠足も楽しみにしています。よろしくお願いします。