本日の給食(9月16日)

今日の給食に、牛乳に入れる「ミルメーク」がついていました。子どもたちは大喜び!

2年生の児童が「けた違いに美味しい!」と感想を言ってくれました。

本日のメニュー

ツナのスパゲッティ・ごぼうサラダ・ココア牛乳・黒糖パン

学級通信にも話題になっていましたので、紹介します。

9-1学級通信

 

 

 

 

7年生夏休みの課題

7年生の教室前には、夏休みの課題を一部掲示しています。

社会科では、自分なりに世界地図を作成しました。

世界遺産や、世界の国獣を調べている人など、個性豊かな世界地図が出来上がっています。

家庭科では、1日の1食を自分で作り、レポートにまとめました。

「エビのハワイアンガーリック炒め」など、まねしてみたいレシピがたくさんありました。

ぜひ見てくださいね。

 

 

6年2組WCピカピカプロジェクト

トイレの綺麗な学校は素敵だね。

そんな思いを出発として取り組んでいる総合の学習です。

トイレ掃除の方法をGIGAのパソコンで自分たちで録画・動画編集し、4年~9年生に説明に行きました。

トイレが今よりもっと綺麗になるといいですね。

2022 夏休み作品展

夏休み作品展

子どもたちが夏休み中に取り組んだ作品を展示しました。

作品鑑賞に来ていただいた皆様、ありがとうございました。

日時:8月29日(月)13:00~16:00

8月30日(火) 9:00~16:00

 

子どもたちも、お互いに、夏休みに一生懸命作った作品を見ました。

数多くある作品を眺めながら、「うわぁ~すご~い!」や「細かく絵が描かれている!」!など色々感じながら作品展を楽しんでいました。

『校区探検』〜どんなものが伏虎にあるのかな!?〜

生活科の学習で、「分からないところがあるから、見に行こう!」という声から、6月7日(火),9日(木),10日(金),16日(木)に、2年生3クラスで校区探検を行いました。

ぶらくり丁編(6月7日)

校区探検、初日!猫カフェが一番の興味スポットでした。

キーノ編(6月9日)

開店前のスーパーの中に潜入!市民図書館の中もぐるっと1周しました。

七曲市場編(6月10日)

歩いて30分…へとへとになりながらも「魚の匂いがする」と五感で七曲市場を体験しました。

CITY! WAKAYAMA方面編(6月16日)

校区探検、最終日!

築地通りのお店をたくさん見てきました。

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る