おはようございます!
いよいよ9年生の修学旅行が始まりました!
天候はあいにくの雨になりましたが、
たくさんの先生方に見送ってもらい、無事に出発することができました。
くろしお車内では、安堵の声が。
このまま予定通り東京まで行けますように…。
おはようございます!
いよいよ9年生の修学旅行が始まりました!
天候はあいにくの雨になりましたが、
たくさんの先生方に見送ってもらい、無事に出発することができました。
くろしお車内では、安堵の声が。
このまま予定通り東京まで行けますように…。
6月17日(月)
学年全体でスケジュール最終確認と、並び方の確認、そして、大きな荷物に忘れ物がないかをチェックしました。
忘れている人もちらほら…。明日の手荷物に入れて持っていきましょう。
その後、荷物だけ先に出発しました!
無事にホテルへ着きますように。
いよいよ明日は、私たちが出発します!
最終準備をして、今日は早めにおやすみなさい…。
いよいよ18日火曜日から9年生が修学旅行に出発します!
17日月曜日には事前指導があり、学校から荷物を発送します。
着替えやおやつの準備はできていますか?
班行動の計画はできていますか?
修学旅行中のタイムスケジュールがびっしりつまった大切なしおりを忘れずに持っていきましょうね!
今年のしおりの表紙は、素敵なシンデレラ城です☆
※修学旅行中の状況をここにアップしていきますので、是非チェックしてみてください!
8年生のわかやま創造科学習では、
「わかやまで活躍している企業から学ぶ」機会を設けています。
今回は、花王和歌山工場へ見学に行ってきました。
日々の生活の中に花王製品がたくさんあることに気付くことができました。
実験では、洗剤の働きを楽しく知りました。
そして、花王が取り組んでいるさまざまな企業努力に感動しました!
8年生のわかやま創造科学習では、
「わかやまで活躍している企業から学ぶ」機会を設けています。
今日は「JAわかやま」の職員の方に来校していただき、わかやまの農業や、私たちの食について講義していただきました!
日本の農業の現状や和歌山市内の農業の特徴、「食」をとりまくリスクなど、
私たちの生活に密接した内容でした。
自分のカラダをつくる「食」と、そして「食」を支える「農業」について、深く学ぶことができました!
11月9日(木)
3年生は秋の遠足で大阪の海遊館へ行ってきました。
たくさんのお魚を見ることができました。
18:00頃、無事全員揃って東京から戻ってきました!
子どもたちは、この3日間で様々な経験・体験をしました。ぜひ、ご家庭で修学旅行の思い出をたくさん聞いてみてください。
明日から月曜までの4日間はお休みです。修学旅行の疲れをしっかりとって、火曜日に元気な姿で登校するのを楽しみにしています。中間テストも近づいていますので、学習にも励みましょう!
それでは、おやすみなさい🌕
いよいよ、修学旅行も終わりを迎えようとしています。只今、東京駅から新幹線で新大阪へと向かっています。 体調不良者もいなく、皆元気な姿で新幹線に乗ることができました。☺️
新大阪に到着後、バスで伏虎義務教育学校へと戻ります。🏫
国会議事堂では、本会議が開かれる衆議院議場を見学しました。実際に、議席が眺められる場所に座り、国会についての説明を受けることができました。
厳格な雰囲気を肌で感じながら、国会について学ぶ貴重な機会となりました。
いよいよ、修学旅行最終日(3日目)です。
昨日、ディズニーランドで目一杯楽しんだこともあり、まだ眠たそうな表情が見られる今朝です。
ただいま朝食のモーニングボックスを食べています。🍚なかなかボリューミーです。
本日は、国会議事堂を見学した後、新幹線とバスで和歌山まで帰ります。最終日も有意義な修学旅行を送っていきます。