シーカヤック体験。開放感のある 青い海 青い空で、存分に楽しみました。
シーカヤック体験。開放感のある 青い海 青い空で、存分に楽しみました。
様々な職業に従事する人たちの話を直接聞くいい機会となっています。
株式会社glafitのCEO鳴海貞造様の講演をはじめ、建設設計、美容、ITサービス、化学製造など、専門の方に授業をしていただきました。
2日目、わかやまほんまもん体験の一つ、古座川カヌー体験。元気に出発しまーす!
9年生が修学旅行にバス3台で出発しました。
行先は紀南方面です。いってらっしゃーい(^^♪
10月1日・2日に加太合宿に行ってきました。天候も良く子どもたちは、全てのプログラムを協力して取り組むことができていました。加太合宿が終わってからも更に協力して何事にも取り組んでほしいと思っています。
2年生の生活科の時間にうさぎと触れ合いました。子どもたちはとても嬉しそうでした。
例年4月に実施していた進路説明会でしたが、今年度はコロナ感染の影響で、6月18日(木)の開催となりました。来春の進路選択に向けて、今春の高校入試制度や年間の計画等の説明を行いました。
9年生はテレビ会議のテスト運用で、オンラインでのホームルームを実施しました。9:00より、自宅から各生徒はパソコンや貸し出し用のタブレットを使って、テレビ会議のアプリでホームルームに参加しました。
出席確認後、健康状況や学習、生活の様子などについて話をしました。
参加するのに時間のかかる人もいましたが、いざという時に備えてミーティングに参加する手順を忘れないようにしましょう。
現在、和歌山市ではコロナウイルスの感染予防のための臨時休業が行われています。5月21日(木)、本校では密になることを避けて、出席番号の奇数、偶数の2グループに分けて分散登校を実施しました。
出席番号が奇数の生徒は、8:30~の登校で、8:50~9:40に学活を行いました。偶数の生徒は、10:30~の登校で、10:50~11:40に学活を行いました。
2月18日(火)、おはなしコロコロの方たちに来ていただきました。絵本や紙芝居の読み聞かせだけでなく、楽しい手遊びも教えていただきました。どのお話も楽しく、子供たちも興味津々に聞いていました。