2日目、わかやまほんまもん体験の一つ、古座川カヌー体験。元気に出発しまーす!
カテゴリー: 9年生
9年生修学旅行(1日目)
9年生が修学旅行にバス3台で出発しました。
行先は紀南方面です。いってらっしゃーい(^^♪
9年 進路保護者説明会 6月18日
例年4月に実施していた進路説明会でしたが、今年度はコロナ感染の影響で、6月18日(木)の開催となりました。来春の進路選択に向けて、今春の高校入試制度や年間の計画等の説明を行いました。
9年生オンラインHR 5月25日・26日
9年生はテレビ会議のテスト運用で、オンラインでのホームルームを実施しました。9:00より、自宅から各生徒はパソコンや貸し出し用のタブレットを使って、テレビ会議のアプリでホームルームに参加しました。
テレビ会議によるホームルーム
出席確認後、健康状況や学習、生活の様子などについて話をしました。
9年生の皆さんへ
参加するのに時間のかかる人もいましたが、いざという時に備えてミーティングに参加する手順を忘れないようにしましょう。
分散登校(9年生の様子) 5月21日
現在、和歌山市ではコロナウイルスの感染予防のための臨時休業が行われています。5月21日(木)、本校では密になることを避けて、出席番号の奇数、偶数の2グループに分けて分散登校を実施しました。
9年生の学活の様子
出席番号が奇数の生徒は、8:30~の登校で、8:50~9:40に学活を行いました。偶数の生徒は、10:30~の登校で、10:50~11:40に学活を行いました。
運動会 ブロック会議 7月19日
今年度の運動会は9月21日(土)に開催します。今年も赤、黄、青の3ブロックに分かれ、ブロック対抗で行います。7月19日(金)に最初のブロック会議をもち、結団式を行いました。
ブロック結団式
どのブロックもブロック長を中心に、9年生のリードで全員が大きな声を掛け合い、団結を高めていました。
赤ブロック
黄ブロック
青ブロック
9年生校外学習 5月31日
9年わかやま創造科「わかやまの魅力発見」
今年度の9年生のわかやま創造科(総合)では「わかやまの魅力」をテーマに取り組んでいます。5月31日(金)に校外学習で、近畿大学水産研究所白浜実験場と京都大学水族館へ見学に行きました。
校外学習のテーマは「おいしい魚介のギョーカイって・・・ ~ 和歌山の魅力 水産業 ~」です。
近畿大学水産研究所 白浜実験場
養殖魚の生けすを見学させていただいたり、養殖についての専門的な話をしていただいたり、水産研究所の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
京都大学水族館
近海でとれる魚介について学習しました。
カナダ リッチモンド訪問団 来校 5月14日
5月14日(火)、和歌山市の姉妹都市であるカナダ、リッチモンド市より学生訪問団(9年~12年生36名、引率者8名)が来校しました。本校は旧伏虎中学校時代の1992年からリッチモンド市の中高等学校との親善訪問を続けています。
6年生歓迎の歌
6年生が「ビリーブ」を歌い、訪問団を出迎えました。
自己紹介カード交換
6年生は歌った後、訪問団の方に自己紹介カードを記入してもらって、カード交換を行いました。
9年生との交流会
歓迎の挨拶・記念品交換
書道体験
短冊に名前を漢字であてたものを筆ペンで書き、折り紙を飾り付けた作品作りをしていただきました。本校の9年生がサポートして交流を深めました。
第1回進路説明会(9年) 4月19日
4月19日(金)13:40より、9年生は進路説明会を2F多目的室で行いました。第1回は、昨年度の進路指導について説明いたしました。進路決定の学年となり、たくさんの保護者の方にご出席いただきました。
運動会 全校練習③
本日、3回目の全校練習を行いました。
開会式の練習や綱引き、リレーの練習を行いました。