10月11日(金)、秋の遠足へ行ってきました。
関西電力御坊発電所では、発電の仕組みの実演をはじめ、いろいろな勉強ができました。

心配されたお天気も何とかもって、広々とお弁当を食べることができました。

午後からは、稲村の火の館にて、地震・津波について学習を深めることができました。
教科書にも登場している語り部さんに、広村堤防についてのお話を聞くことができました。


10月11日(金)、秋の遠足へ行ってきました。
関西電力御坊発電所では、発電の仕組みの実演をはじめ、いろいろな勉強ができました。
心配されたお天気も何とかもって、広々とお弁当を食べることができました。
午後からは、稲村の火の館にて、地震・津波について学習を深めることができました。
教科書にも登場している語り部さんに、広村堤防についてのお話を聞くことができました。
9月10日、社会科の学習で、4年生が消防署を見学しました。
消防隊、救助隊の方々のお話を聞いてきました。
消防自動車をはじめ、消防に関する道具のいろいろについて教えていただきました。私たちの安心・安全なくらしを支えてくださるお仕事についての理解が深まりました。
11月22日 4年生は稲むらの火の館へ社会見学に行きました。
本日、3回目の全校練習を行いました。
開会式の練習や綱引き、リレーの練習を行いました。
本日、2回目の全校練習を行いました。
運動場で、各学年の座席の確認や開会式の隊形に整列する練習を行いました。
その後、前期と後期に分かれて、前期は綱引きの練習を後期はリレーの練習を行いました。
本日、運動会の全校練習を行いました。
雨天のため運動場が使えず体育館での練習となりましたが、ブロックごとに行進の練習や全校での歌の練習を行うことができました。